明治38年創業、六方焼の魅力。
御菓子処 大次郎の特徴
明治38年創業、四代にわたって作り続けられる和菓子の老舗です。
六方焼は甘さ控えめで上品なあんこが絶品と評判です。
大次郎餅は口の中で溶けるきめ細やかさとトロリとした食感が魅力です。
昔、全力応援していた方のご実家なので近くに行けば必ず立ち寄ります今回は阪神ファンへの差し入れ用に購入大次郎餅はモチモチって感じではなくてトロ〜って感じで好きヨモギの香りもしっかりロールカステラを初めて購入しましたが生地がしっかりしてとても美味しい阪神時代のユニが飾ってあります。
パイまんが親しみやすい味で美味しかったです。地元のスーパーにも置かれていますので、気軽に手に入ります。
小浜方面に来たら必ずと言っていいほど寄ります✨六方焼が美味しいです😋餡がこし餡で私の好きな甘さで👌
国道から狭い道に入り、こんな所にお店あるの?って頃にあるお店、御菓子処 大次郎さん。六方焼を購入。1つ130円。甘さは抑えてあるけど、渋いお茶🍵かコーヒー☕️が必須。焼いた香りがして美味しいよー(๑u003e◡u003c๑)他にもお餅系やロールケーキなどがあり、コンプリートしたくなります。また来るよー( ^ω^ )購入日:20220508昼。
福井に旅行に行った時に何か名物はないかなー❓と探し当てたのがここでした。外観はとても高級そうで本当に大丈夫❓と駐車場でもう一回お値段など調べてしまいました(笑)中に入ると甘い良い匂いがして商品が並べてあります。名物は六方焼みたいですが、他にも季節ものがありそうです。この時はイチゴ大福やみたらし団子がありましたね。地元の人にも人気ぐあるんでしょうねー、常連さんみたいな人がたくさん買っておられました。さて六方焼ですが、これ、めちゃくちゃ美味しかったです。お土産用に買って自分達のはお味見程度しか買わなかったのが悔やまれました(T . T)パイ饅頭も美味しいです。たくさん買ったから、おばちゃんが二つオマケで六方焼きをくれました!広島なのでなかなか買いに行く事は出来ませんが本当に美味しかったので福井に行く事があればまた絶対に買いに行きます!
舞鶴から高浜に入って最初に左に見える集落の中にありまして、大概初めての人はスルーしてしまうでしょうね。グーグルマップのナビの勧める道を迷いなく進めた人はたどり着けます。いや、ゆっくりお店へのアプローチを見つけてください。屋号の由来は存じ上げませんが、きっといろんなものがたりを感じさせる歴史を感じるお店です。その屋号をとった「大次郎餅」は驚きました。柔らかいこと柔らかいこと。餡も柔らかいこし餡で、何だか口の中で溶けるお餅って感じです。家族で一人一つづつ買いましたが、しまったもっと買うんだったと後悔じました。↑リピーター宣言しちゃいます。併せて六方焼もおすすめです。繰り返しですみませんがお店へのアプローチはみなさんそれぞれに見つけてください。探し当てて食べる価値のある美味しい店ですから。但し、道幅の狭さとかありますので、地域の方や周囲の方々に決して迷惑をおかけしてはいけませんからね!あ、阪神推しのお店みたいですよ。
明治38年創業の老舗大次郎餅と六方焼旨そうである🤓いや!美味しかった😋
和菓子に加えてロールケーキも美味しいです。お店の雰囲気も良いです。旨いので食べ過ぎにご注意‼️
2020年12月8日訪問西国観音霊場巡り29番松尾寺から30番竹生島へ移動中にこの道を通りますが、タイガースファンとしては絶対に外せない場所。お疲れ様聡文投手。コロナの中、東京の4人組を快く応対して頂きました。おかげで地域クーポンをここで使い切りました。
名前 |
御菓子処 大次郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-72-0308 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

六方焼をいただきましたが、軽い舌触りのあんこでいくらでも食べられそうでした。美味しかったです。