若狭三十三観音の霊場へ。
正楽寺の特徴
若狭三十三観音の32番札所として親しまれる場所です。
無住寺のため、朱印は中山寺で取得できますよ。
真言宗に基づく聖観音菩薩が安置されているお寺です。
若狭三十三霊場 三十二番札所 真言宗 聖観音菩薩。
松風や波の響きも正楽寺 声澄み渡るよもの裏山 若狭観音霊場32番札所。
| 名前 |
正楽寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0770-76-1417 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:30~17:15 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
若狭三十三観音 32番札所現在は無住寺となっているため、朱印は33番の中山寺にて頂きます。小さな漁村の寺として、かつては学校や集会所など色々な機能を持っていたのではないかと思われる雰囲気の寺院です。31.大成寺→32.正楽寺→33.中山寺。