自然に溶け込むログハウスで。
cafe sotoの特徴
山の中にひっそりと佇むログハウス風のカフェです。
風情ある雰囲気で、リフレッシュできる食事体験が楽しめます。
テラスでの木漏れ日を感じながら、自然を満喫できる隠れ家的なお店です。
ランチのあとのデザートはこちらで、と決めていました駐車場までの道が少し細めですが、今回は軽自動車だったので、特に問題ありませんでした。車も沢山停められます先にレジでオーダーする方式です文字通り森の中のカフェ、雰囲気があってとてもよかったです久しぶりに会う友人と、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました皆さん、帰っていかれる前にお庭の小屋などの写真を撮ってから帰られていました。
鶏肉のカレーランチ1380円とコーヒー570円を頂きました。カレーは、鶏肉もほろほろ、入っている野菜も甘味があり美味しかったです。コーヒーは普通かな。あいにくの雨模様でしたが、雰囲気の良い穴場感たっぷりの良いお店です。晴れた日にまた行ってみたい。外でお茶してみたいです。
能勢の自然いっぱいな場所にあるカフェ。場所はわかりやすいのですが駐車場までの道が狭すぎて難易度高めです。それだけが難点です。先に会計を済ませてから料理を待ちます。店内も窓から見える景色もよくランチもケーキもより美味しく感じます。ただランチの種類がなくもう1つ言わせていたたくとすればランチにスープなどがついていたら尚良いと思います。ハンバーグは美味しかったしお店も良かったですがちょっと物足りない感じがします。
非日常から離れて涼しく能勢でランチは最高です。注意⚠️)車高の低い車は駐車場迄入れません。対抗一車線しかないので車で鉢合わせしたら下りの車を優先にバックしてあげよう。料金は前払い制です!では、良い休日を♪
ドライブに最適でした。駐車場までの最後の登り坂もアトラクションと考えれば楽しめます!
R5年5月ランチには少し遅めの時間だったのでまだオープンしてるお店はないかとGoogleマップ検索で発見。最後のお店までの道は、すれ違い難しい感じですがアルファードクラスでも大丈夫そう。で、なんとかラストのランチにありつけました。ハンバーグ美味しかった。チーズケーキもドリンクもGOOD!みどりたくさんでトトロに出てきそうなテラス席も。とても落ち着けるお店でした。また来よう。
ランチのハンバーグは柔らかくスプーンで食べるくらいでした。コンソメスープか、漬物があれば、ご飯が進んだと思います。ケーキは、キレイだけど、硬くて食べ方が汚くなってしまいました。ロケーションが最高です。
平日の15時頃にお伺いしました人も少なくて店内の席も空いていましたショコラ、いちごタルト、かのこ豆のタルトどれもとてもおいしかったです。特にショコラが濃厚でチョコ好きにはたまりません。いちごタルトもあっさりしていていちごとタルト生地がたまりません!!ケーキ屋さんにはめずらしいかのこ豆のタルトは豆が甘くて和と洋って感じでとても美味しいです。店内も落ち着いた雰囲気でゆっくりできましたよ。すごくいいお店です。また行きたいです!!
6/19(日)に訪れました。午後のカフェとして。場所も能勢ということもあり、森林の中にたたずんでいる空間が味わえました。庭を散歩中に付近の剣尾山での聖徳太子伝説の資料があり、それを研究なさった方に色々教えて頂きました。カフェ共々、素晴らしい場所に来たと思えましたね。
名前 |
cafe soto |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-734-0810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2023年10月に訪問。少しわかりにくいところにありますが、途中に看板が出てますので迷わずに着くことができました。お店の雰囲気やお庭の感じが可愛く凄く良いです。コーヒーもデザートも大変美味しかったです。お店の中から庭を眺めていると、時間が止まっているような不思議な感覚になります。何時間でも眺めれます。2024年10月に再訪。昨年に比べ、一杯とまでは言えませんが、お客様が多かったです。それでも安定の落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。物価高の影響で値上がりしていましたが、しかたがないですね。