200円で楽しむ天然温泉と川遊び!
兵庫県立 奥猪名健康の郷の特徴
素晴らしい川遊びスポットで幼児から楽しめますよ。
日帰り入浴は200円、天然温泉が手軽に楽しめます。
春夏には魚のつかみ取りイベントが開催されていますね。
川遊びはめちゃくちゃ浅いので、、幼児でも遊べます。ただそこまで遊べる感じではないです。アスレチックは30分ほど遊べるレベル。森の中で涼しくて良い。
大阪からの帰りに寄った、まあ普通の旅行者が行かないだろうような施設でした。しかし、風呂はなかなかいい泉質と温度で、個人の好みですが疲れが取れました。余計なサービスがない分、また県営施設だからか300円と破格の安さでした。さっぱりしたい人で、特にゆっくりしなくてもいい人にはお薦めです。
銭湯には入りに来ました。お湯がやや熱めで、噴射口近くのお湯が熱くて思わず退避しました🤣湯船は1つ、水風呂なし、更衣室のとなりに畳のスペースと椅子が4つほどあるので、逆上せたら休憩できます。
アマゴつかみのイベントに参加しました。大人でも捕まえられませんが、スタッフの方のアシストで3歳児でもなんとか捕まえることができました。塩焼きアマゴは、普段偏食の子どももペロリと完食していました。
今回は🌸🌸🌸枝垂れザクラが終わりに近いので中に入らず写真だけに行きました、まだまだ散らずに立派に咲いていましたね。
家族で散策したり川遊びをする為にちょくちょく訪れています。日帰り入浴や宿泊施設もあります。入浴料金は大人300円、子ども150円です。入り口ゲートから入ってすぐの所に駐車場があり、向かい側に芝生広場と川遊びが出来る小川が流れています。入浴施設を利用する方はさらに奥に進んだ所に駐車場があります。その他、ロッジ棟があったり冒険の森と言う遊具の広場もあります。ぐるっと歩いて回ると程良い運動になってリフレッシュ出来ると思います。自然がいっぱいで良い施設です。ただ、冒険の森の周辺をもう少し整備して欲しいと思います。2022/03/06
入浴料は300円です。土日は食堂が開いています(12時〜14時)お風呂にはシャンプー・リンスは置いていません。ロッカーは鍵付きです。ドライヤーが置いています。タオルは受付で購入(210円)できます。
日帰り入浴で夜の20時30分位まで営業しています。天然温泉♨で入場料はなんと300円です。兵庫県猪名川市の施設だからだと思います。自然豊な施設の中にあり、ボディソープのみ備え付けであります。浴槽は一つだけですが、安くて良いお湯でした。ハイキング等の汗かいた後だったのでとても有難たかったです。公共の施設なので、お値段的にもてもリーズナブルでした。宿泊施設、テニスコート等もあります。有難うございました。また、来ますね!🐭
何と300円で天然温泉にはいれますよしかも日帰りOKです綺麗な施設です🤗掃除の行き届いた清潔な脱衣所に有馬温泉と同じ銀泉です🤗ランチあとやお食事済まされてからが良いかと思います🤗駐車場も無料です是非とも行ってみて下さいませほなの(^_^)/~
| 名前 |
兵庫県立 奥猪名健康の郷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-769-0485 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
施設の方も柔軟に接してくれるため、プログラムはやりやすく、事前の説明、打合せもわかりやすいです。各施設が離れになり、雨が降った時には足元が濡れるので、対策として予備の靴などが必要な気がします。宿泊ロッジはキレイで大人数入るため、管理もしやすいですが、本館(本館横に体育館)に食堂、お風呂があるため移動が多い施設になります。本館には、宿泊施設もあり、ひとクラスの学校は十分いけそうです。研修室や多目的室など大部屋もあります。他校がいると大変ですが、単独で使用するにはよい施設かと思います。野外炊飯場も立派で、設営テントで食べるところもありますが、雨天時は雨がかかります。アマゴつかみ、野外炊飯、工作などなど施設でもいろいろなプログラムがあります。お風呂は、きれいですが温泉として一般の方も入りにきます!