秘湯武田尾温泉で至福のひととき。
紅葉舘 別庭 あざれの特徴
宝塚北SAから10分で到着、アクセスが良い温泉旅館です。
冷蔵庫の飲み物は全て無料、ゆったりと楽しめる宿です。
掛け流しのぬるめの温泉で、秘湯のような静かなひと時を満喫できます。
日帰り入浴で訪れました。このプランでは11時から15時までと時間が決まっており、私達は14時に着いたので1時間の滞在となりました。フロントで「15時には戻ってきて下さいね」と言われました。脱衣所に時計があるのでそれを時折チェックしながら入りました。料金は1800円。バスタオル、タオルはあるので手ぶらで行けます。平日でそんな時間帯だった為か、ずっと貸し切り状態で屋内のお風呂と露天風呂を行き来しながら楽しみました。綺麗で落ち着いた雰囲気。広くはないですが今回は人がいなかったのでそれもいい感じで気持ちよくゆったりと過ごせました。窓越しに川が見え、新緑が綺麗でした。露天風呂には紅葉があったので紅葉の時期はまた素敵だろうと思います。脱衣所には、メイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、くし、歯ブラシ、綿棒、ヘアキャップがありました。着替え、髪の毛を乾かし、トイレに行くのに15分。1時間で十分でした。
家族でお世話になりました。落ち着きのあるお部屋と、お部屋のお風呂が温泉♨️で、とても気持ちよく、リラックスできました。冷蔵庫の飲み物も無料で、びっくりしました🫢お食事もいいお出汁をとっているだなぁと思いました。椀物、炊き合わせもとても上品なお味でした♪是非また利用させてもらいたいと思いました。
客室露天風呂のお湯が張ってなかったです。自分で入れる方式なんですが、ちょろちょろとお湯が出て、貯まるころにはお湯が冷めてしまい、結局大浴場に行く羽目になりました。何のために料金上げて、予約したのか分かりません。部屋自体は綺麗でした。食事は普通でしたが、接客は少し雑でした。新人さんの教育がそこまで出来てない印象でした。景色はとても良かったので、そこに救われました。足湯は宿泊客以外も利用できるので、汚かったです。
ランチとお風呂で利用しました。日帰り入浴は時間に注意です。通って大丈夫だろうかと不安になるトンネルを車で抜けるとひっそりとした山中に溶け込むような建物がありました。受付でお風呂上り時間に合わせて食事の予約をしてから入浴。タオル付なのが嬉しいです。狭めの脱衣場なので混むと大変そう。たまたま遅めに行ったのでずれていて良かったです。山を眺めながら入る露天が気持ちよかったです。ランチメニューが高めなので不安でしたが、ものすごく美味しい!!写真で見るより豪華な先付、新鮮な造り、サクサク天ぷら、変わったうどん。次回は泊まりで夜のご飯を食べたいです。
宝塚北SAから出て10分程で着きます。山に囲まれ、川の側にあります。名前の様に秋の紅葉が素晴らしいのではと思っています。今回は3月末に来ましたが、また秋頃には来たいと思います。
大阪市内から片道1時間程度でいけるアクセスの良さに加えて、老舗の風情ある佇まいも味わえる旅館です。平日の午前は温泉の利用客も少ないので、静かに過ごしたい方にはこの時間帯の入浴をおすすめします。秋は紅葉が美しく、流れる川の音を楽しみながら、食事ができるため息抜きにぴったりです。駐車場も充分に確保されていますが、最寄り駅から徒歩10-15分程の距離のため、道中の景観も楽しみながら向かうのも、楽しみ方の一つだと思います。
日帰り温泉温泉ランチに行きました。他の方も書いてる通り、年配男性支配人?は、接客向いてない感じです。関西の八百屋のおっちゃん的な接客。他、温泉はぬるめで長く浸かれます。お料理は、美味しかったので星4にしたいとこですが、値段に見合った接客がなかったので星3にしました。温泉、料理は良かったのでまた行きます〜
駐車場から入口、一般向けに開放されている温泉(11時から15時まで)の更衣所まで車椅子での移動はスムーズに行くと思われます。温泉内は流石に段差があります。源泉かけ流しの温度高めな露天、と温度低めの室内の温泉の2つの湯船だけですが、泉質がよく温度もいいので混んでいなければゆっくりくつろげると思われます。
温泉はぬるめ。長く入れて良かったです。接客は人によります。お食事美味しくいただきました。温泉入浴後ロビーに無料の冷えたジュースお茶コーヒー等用意して下さっています。子供用に人気の絵本も沢山揃えて置いて下さっているので子供たちも飽きる事なくロビー横のテラスでお茶を飲みながらゆったりと森林浴ができます。お部屋は傷みが目立ちますが掃除は綺麗にされています。窓と、ベッドのヘッドボードの手垢が気になりました。お部屋にあるドリンクは全て無料、携帯充電器もお部屋に完備。子供の浴衣は受付時にご用意して下さるのでスムーズで好印象でした。
名前 |
紅葉舘 別庭 あざれ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-91-0131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここの露天風呂が好きで日帰り入浴で時々伺います。平日で一番乗りだったのでお風呂は貸切状態でゆっくり出来ました。ぬる湯の単純弱放射能温泉ですが掛け流しだけあってしばらくするとしっかり汗が出てきます。川のせせらぎと蝉の声を聞きながら空を眺めながらのんびり良い湯。露天に以前は無かった目隠しのすだれがありました。木もあるので川の対岸からはほとんど見えないと思いますが誰かのお声かな。脱衣所も綺麗に行き届き冷房もよく効いていました。入浴後お腹も減ったのでランチをいただきました。さすが京都の西陣に本店を構えるだけありいつ食べても美味しです。味付けも濃すぎずちょうど良い。小鍋のお出汁が本当に美味しくて毎回飲み干してしまいます。ランチの「あざれ」は八寸、鯛とハマチのお刺身、いくらと海ぶどうの乗ったジーマミー豆腐、天ぷら、茶碗蒸し、豚小鍋とご飯、水物までついて豪華な内容しっかりな量でお腹いっぱいです。ジーマミー豆腐自体もすごく美味しかったけど乗っていたいくらと海ぶどうを一緒に食べると良い塩味で豆腐の旨みが引き立ちより美味しかったです。水物の胡麻プリンはコクがあってとろける。パイナップルとの相性を考えた人に拍手したいくらいです。山の中の露天風呂なので虫はいますがそこまで気にならなかったです。また疲れたら伺いたいと思います。番頭さんも丁寧でしたよ。