舟入本町の味、お好み焼きの温もり。
お好み焼 一休さんの特徴
地元の人に愛される、舟入の老舗お好み焼き屋です。
広島風お好み焼きが絶品で、鉄板での熱さを感じる一品です。
夜22時まで営業しており、おつまみメニューも充実しています。
舟入の来年で50年になるお好み焼き屋さんに伺いました。お好み焼きは、少なめの細切りキャベツと多めのモヤシにガーリック多めを掛けて高温で焼いて甘さを引き出した所に、磯野製麺のこちらのお店専用極細生麺を玉ねぎと茹でたのを炒めて野菜とドッキング後、玉子の上に重ねてすぐ返し半熟に仕上げて、ミツワソースを掛けて出来上がり!野菜の甘さと細麺の歯応えが良く美味しいお好み焼きでした。
路面電車の駅の近くにあったので開店時間の17時に訪問。入店するや真冬なのに店内がメチャクチャ温かい。店主は寒がりなのかな?鉄板の近くでは暑そうなのでテーブル席に着座。頼んだのはそば・玉子・イカ天入り(890円)10分ほどでご提供。広島だとキャベツ大量と思いきやそうではないみたい。野菜はもやし中心で厚みも余りなく予想外。そばも細めで何か予想と異なった。ふつうに安価で美味しかったが期待よりは下回った。でも地元の人に愛されてるお店のようなので、一見さん向きなお店ではないのでしょう。
舟入の一休さんといえば、地元の人御用達のお店です。茹でた麺をパリっと焼いてあるのが、特徴で、これが癖になるんです。そして、何と言っても、ビール片手に、鉄板にあるお好み焼きをコテで食べながら、カーブの話をする。これが楽しいんですよ!(笑)(その為、観光で来る一見さんには敷居が高いかもしれませんね)
店長さんと奥さんでされているお好み焼き屋さんです。土曜日の仕事終わりに持ち帰りで買いにいくといつも笑顔で迎えてくれます。チーズをトッピングするとカリカリチーズをのせてくれます!!
自分の中ではここのお好み焼きが1番だと思います。麺は磯野の生麺でラーメン用の細麺です。夫婦の掛け合いもいいです。オススメのお店です。太陽シールも貼らせて頂きました。
お店の中もきれいで、出来上がりも早く、大変美味しかったです。辛子マヨネーズがおすすめだとか。熱々の鉄板に切り込みされたお好み焼きが乗っかってきました。箸で食べる私にはちょうど良かったです☺️
初めていきましたが、広島県の広島風お好み焼きで1番好きでした。お店はいい感じの狭さ!においでまず楽しめます。肉そばイカ天を注文。値段もお手頃!!作ってもらっている途中、そばめしのオーダーが入り、音と匂いに惹かれ注文wボリューミーで上に半熟目玉焼きがのっており、かき混ぜてから頂きました。味は濃いめ、ニンニクが少し効いているのかな?美味しく頂きました!お好み焼きはそばが細麺で程よいパリッと感が素晴らしかったです♪また行きたいと思う味でした!ちなみにマヨネーズは味が2つあってこれも良い٩( 'ω' )و
2021/8広電「舟入本町」駅の真ん前にあります。照明が明るくて入りやすいお店ですね(^^)本日は❝お好み焼き そば(肉・玉子入り)¥700❞をいただきました。キャベツは蒸された後、押さえて水分を飛ばす、昔ながらのスタンダードな焼き方です。細麺を手際よくほぐし、トロトロの半熟卵に合わせ、最後返す場面はいつ見ても興奮します(^^)こちらのお店、マヨネーズが2種類有り、一つは特製の「カラシマヨネーズ」です。早速かけていただきました。これが甘めのミツワソースと絡み、よく合い美味しいです!そして見逃せないのがカウンターの傍らにあるおでん。45年の歴史があるそうで、とても旨そうに浸かっており、思わずいただいちゃいました。見た目以上に出汁がよく沁み込んでおり、ホント旨いです(^^)気さくに話しかけて下さるご主人は、目配りがとても良く行き届いており、初めてでも安心して食事をいただけました。店内はカウンターとテーブルがあります。お好み焼きを食べるなら、やはり鉄板前のカウンター席がオススメです。支払いは現金のみです。
鉄板以上に熱い熱を感じました下町のお好み焼き屋さんは暖かいお好み焼きの肉厚よりも情が厚い。
名前 |
お好み焼 一休さん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-292-8711 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お好み焼きを食べました、地元に愛されてる焼きそば屋さんです。うどんの麺と、焼きそばの麺と選べます。わたし的には、うどんが個人的に好きでしたシンプルに美味しかったです。マヨネーズは、カラシ入りとカラシなしがあり、紅しょうがも置いてありますカウンターのところに、おでんがあってセルフで取ってから、あとから計算して貰えます駐車場はなくて、周辺にコインパーキングがあります。また機会があったら行きたいと思いました。