広島で健康と福祉を支える。
広島県健康福祉センターの特徴
聴覚障害者福祉センターがある施設で、講習会も開催されています。
定員30名から300名までの会議室や研修室を貸し出ししています。
健康診断や人間ドック利用者が多く、年一回の健康診断が実施されています。
人間ドックで訪問しました。とても丁寧でよく見て頂きました。時間もあまりかからず対応も丁寧でした。よくある食事はついてないが、別に要らないので良いです。代わりにクオカードくれます。駐車場も産業会館にとめると無料の駐車券を頂けます。支払いも各種カードの他、paypay等のQR決済が使用可能。
こんなに立派で使い勝手の良い施設が近くにあったなんてびっくりです。イベントの会場として利用しますが、レーザーポインタもあるし音響設備もしっかりしている。何より受付の女性の対応が親切丁寧、そして笑顔です。次にイベントを開催するときも使いたいと思います。
無線従事者試験でおせわになりました。電停から近く、コンビニも近いので便はいいです。
試験とか講習会をよく行われているようです。🙂
今日、2022/12/10、2階の聴覚障害者センターのまつりにボランティアスタッフとして参加しました。参加された方たちと手話や筆談で交流できました。訪問された皆さんも映画鑑賞講演会バザー健康チェックなどでまつりを楽しんでおられました。明日もたくさんの皆さんがまつりを楽しみに訪問されますよう。
駐車場要注意!155までなので、多くの車は停めれないです。
トヨタシエンタ 高さ制限で駐車出来ず。
毎回一年に一回健康診断空いてて早い親切助かります。
一級陸上無線試験が大会議室でありました。天井が高く、照明が遠いため薄暗く感じました。試験中は、夕立で外が暗くなっていたことを考えても、試験会場としてはあまりよくないかと思います。
名前 |
広島県健康福祉センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1644-5508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

聴覚障害者福祉センターなどが入っています。ちょうどセンターまつりがあったので訪問しました。広島県の施設なのに広島市南区にあって近所なのでうれしいです。向かいに図書館もあります。