川越の静かな墓苑、観光寺院ではない。
自然山 法善寺の特徴
古くから川越の人々に信仰されてきた寺院です。
蔵造りの町並みの通りの中に静かに佇んでいます。
墓苑として運営される、観光寺院とは一線を画す場所です。
蔵造りの町並みの通りの中にあります。人通りが激しく、混雑した表の通りとはうってかわって静かです。他のレビューを見てると、あまり観光客は歓迎していないという書き込みが散見されますが、私が訪れた時は境内は静かで特に何もなく見る事ができました。
観光地という感じではなく、墓地メインかと!
通りを歩いていて偶然目について。関係者以外は奥まで入っては行けないようだったので写真だけ。
まず初めにご報告致します。こちらの寺院は、観光をするための寺院ではありません。信徒の方々がお参りされるための寺院です。こちらは、真宗大谷派の寺院です。一番街蔵造りの街並み中に境内があります。絢爛豪華ではありませんが、石畳の美しい落ち着いた寺院です。山号である「自然山」がしっくりとくる本堂です。
街中に有りますが静かです。自然山寳林院法善寺 真宗大谷派の寺で、本尊は阿弥陀如来古い寺ですが、寛正元年(1460)に良應が当地へ移し。その後祐惠・良海が浄土真宗に変更したそうです。
「『観光寺院』ではありません。観光の方の立入りは、ご遠慮下さい。」とあり、敷地に入れないので、門の外から撮影しトリミングしました。
あくまで、遠くからの写真です。
はいれません。
名前 |
自然山 法善寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-222-2449 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

観光地にありながらも観光客向けの寺院ではなく、古くから川越の土地の人の信仰の場所、墓苑として運営されてきた寺院ですので、ここは観光客が入る場所ではありません。もともとは生活の空間だったわけですから、そういう場所が観光地の真ん中にあっても至極当然だと思います。蔵造りの商店街は食べ歩きがぞろぞろ歩くようなマナーのよくない感じなので、それが改善でもしない限り、観光客お断りだと思いますし、檀家さんも観光での解放は望まないと思います。