淡路島で体験する地元愛の温泉。
東浦花の湯の特徴
地元の人々が集う、居心地の良い銭湯体験が楽しめます。
ジェットバスや打たせ湯が特に心地良く、癒しの時間を提供します。
宿泊も可能な温泉施設で、市民向けのリーズナブルな料金が嬉しいです。
お風呂は星2つ位です。ココのオススメは南淡路にあるGエルムのジェラートがカップで売ってる所です✨お風呂に入らなくも買えるので、暑い日に是非!!
東浦 花の湯 淡路島ほぼ大阪府内スパ銭、制覇再入浴不可、無料駐車場あり泉質は単純温泉ナトリウムイオン約96mg塩化物イオン約8mg炭酸水素イオン約474mgメタケイ酸 約122mgこれはもう··········(チョーヤの梅酒CM風)加水不明、加温不明、循環濾過塩素消毒不明、洗剤3種据え置き有り、源泉かけ流し無し、露天風呂あり(男女週替わり)、露天風呂テレビ無し、露天風呂浴槽上屋根なし、墨不可温泉濃度ギリギリで天然温泉が出てる下町銭湯より低い濃度ほぼ源泉感が無い温泉分析表はありましたが加温、加水、循環塩素消毒、入浴剤混入の表記なかったのでかなり危険な香りとても低い温泉濃度に加水してるので記載がないかも加水していたらもう温泉表記はできないですねーとても怪しい····洗い場の鏡はかなり汚れがあります。ご近所の常連さんが来られる下町銭湯です。入浴料金も淡路市内在住の方と以外の方で200円程差があります下町銭湯よりは大きめで風呂上がり休憩所も大きめに取られてます単純温泉でしたがお肌しっとり程度ですゆったりとした 良い 温泉 でした。
地元民に愛される公共銭湯と考える方が良いです。宿泊施設もあるので団体さんも沢山入られてる時もあります♨️どこのお風呂屋さんでもそうでしょうが、狙い目は開店と同時の朝11:00。人も少なくゆったりした気分で入ることができます。地元の方が多いので(多分漁師関係の方達)話し声がめちゃくちゃ大きいです😅地元民なら慣れてますがそれ以外の人達はカルチャーショックを受けるかも知れません💦ただ泉質はとても良い美肌の湯なので、是非ご入浴されて下さいませ🛁🚿🧼
何もかもちょうどよく、地元の人にふれあえる場所ですジェットバス、打たせ湯の力加減がほんとうに気持ちよく、さんざん打たれましたただ、打たせ湯の注意事項が座ってボタンを押したら目の前にあったので、もう少し早めに目のつくとこにほしいなと思ったのと、その横にある「虫に注意」の絵が、虫なのか?と思わせられました気になる方は是非見てねゴミ箱の場所やサウナの場所をあけてくれてタオルとかひいてくれた方、ありがとうございます。
なにもかもちょうどよく、地元の人にふれあえる場所です打たせ湯があまりにも気持ちよく、何十回と打たれましたゴミ箱が見つからなくてキョロキョロしてたらここだと教えてくれたり、サウナがいっぱいで諦めてドアを閉めたら「ここにこればいい」と場所を空けてくれてタオルをひいてくれたりと親切な方とふれあえましたあまりの居心地のよさに2時間もお風呂にいました。
国道から少し離れた高台にあり、住宅地の横を通ってくる立地もあるのか地元の方が多く「近所の銭湯」感覚でした。とは言え、露天風呂・サウナと揃っておりお湯も気持ちよいのでまた機会があれば寄りたいと思います。
サウナはMAX6人。水風呂も有り。地元民多め。淡路市外の入浴は730円。無料ウォーター備付有り。若干割高。
マッタリ入れる温泉♨️です。近所の方が多いのかな? 宿泊施設も隣接しています。のどかな景色にホッコリしました。東浦インターから10分位です。
温泉もサウナも良き。サウナ室狭めだが、テレビなくて素晴らしい。水風呂も冷たくて露天風呂の側にととのいイスあり。
名前 |
東浦花の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-74-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

泊まるだけなら良いと思います。合宿所みたいなところなので、洗面所などが共有で小さい子供連れだと大変です。2階の部屋でしたがエレベーターが無いので荷物が多いと大変です。