北淡の弥生文化を楽しむ資料館。
北淡歴史民俗資料館の特徴
小さな資料館ながら展示物が非常に豊富で楽しめます。
弥生文化について深く理解できる貴重な体験ができます。
入場時に靴を脱ぎスリッパで館内を見学するユニークなスタイルです。
小さな資料館ですが展示物が豊富です。入口でスリッパに履き替えて中に入ることが出来ます。
説明もしていただいて楽しかったです。
写真のどんざが見たくてゆきました。思っていたよりも、手が込んでいて良かったです。建物は古いですが、受け付けの職員が親切でした。
ちょっとした公民館といった風情の場所。公に展示する事が目的というより、資料を保管する傍ら見ていただくこともできますよ、というレベル。ここを見るためだけにこの地を訪れるほどの規模ではおりませんが、何かのついでに、というならありかもしれません。続きで見る事ができる古民家もタイムスリップしたかのような錯覚を感じられて良いです。
珍しい資料が多い。
入り口で入場料を払い靴を脱ぎスリッパで館内を見学します。スタッフの方がとても丁寧に説明して下さり楽しく見れました!奥の方に古い建物を移設されたのですがきれいに昔のまま残ってるんだなーと驚きました。
値段の割には良かったです。淡路島のというよりは明治から昭和の雑多な物の方が多かったですね。
北淡の歴史、弥生文化がよくわかる。
| 名前 |
北淡歴史民俗資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0799-82-2177 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
カビくさーい!展示室がカビ臭く、2棟ある建物の内、1棟はエアコンがなく、暑いので、うちわを貸してくれます。古い建物は仕方がないです。でもせっかくの展示品も展示方法があまりにも寂しすぎる…奥の方にある展示品は見えにくいです。カメラだけは、気合いが入ってきれいに展示されています。職員さんは親切です。