ドイツの森で家族と楽しい時間。
おかやまフォレストパーク ドイツの森の特徴
ドイツの美しい農村感が楽しめる自然豊かな公園です。
充実した遊具や動物たちとふれあえる環境が魅力です。
家族連れやカップルに最適なレストランで美味しいソーセージを堪能できます。
子供ふたりを連れ4人で訪問。ドイツ風の雰囲気がある豊かな自然に包まれたテーマパークでした。花かや草木が綺麗で心が癒されました。アーチェリー、空気砲、宝石探し、ゴーカートがオススメです。無料の搾乳体験や、当日は雨で出来ませんでしたがポニー乗馬体験もできるみたいです。
平日に利用しました駐車場は勾配がついていて幅も狭く停めにくいですが空いているので問題は無く停めれます入り口まで勾配がついていて歩き難い入園料は大人1500円入場すると右手にネモフィラが広がり美しい園内を散策すると色々な物がありますが一部閉まっているものもありやや寂しい感じウォーキングに良いかな?と思った物の想像より敷地が小さくて期待はずれ30年目になるのか?設備は古くトイレは水洗ですがウォシュレットではありません値段には見合わない印象でした。
久しぶりの来訪でした。入園料は上がっていましたが(1500円)、園内は綺麗に手入れをされ気持ちよく過ごすことが出来ました。愛犬も一緒に行きましたが、ドッグランも広く小型犬と中型犬大型犬と分けられていて、ゆったり遊ばすことが出来ました。大きなブランコがあり、家族やカップルで賑わっていました。空に飛び出すような感じで絶景が楽しまれると思います。なんと言っても映えスポットまちがいなし!動物ふれあい広場も、牛の乳搾り体験やカンガルーやカピパラも可愛かったです。今回は菜の花が綺麗でしたが、もうすぐネモフィラやチューリップも楽しめそうです。これからの季節にはピッタリのところですね。駐車場が無料なのも嬉しいですね。
20年ぶりくらいの訪問でした。懐かしさを感じながら、愛犬達🐶と楽しみました。チケットは事前購入していましたが、入場には数十分待つほどの行列が…🐶のイベントだったので、仕方ないのかな…??(朝イチは当日券を買った方の方がスムーズに入れたらしいです。)でも、いろんなわんちゃんを見ながら待つのは楽しかったから、苦ではなかった。広い園内には今回は行けませんでしたがdog runもあり、わんこと楽しめるスペースがたくさんです。
バラ、季節の花とビール、ワイン、ソーセージが中心と思いきや、子供むけの充実した遊具やふれあえる動物達(馬、ポニー、ヤギ、アルパカ、豚、ウサギ、カンガルー)が用意され、家族連れやカップルには十分楽しめる施設。アーチェリー400円、大きなブランコ200円、エアーで膨らませた障害物コース、スライダー、ゴーカート、スワンボート、ラジコン船、水遊び場、乗馬、芝生広場、ドッグランなどがあり、大人も一緒に楽しめるはず。入場料1500円、飲食はコーヒー350円、ビール700円、から揚げ300円、とり丼950円、など。ビュッフェ、焼き肉、自家製パン、ピザなどあるが、市街から離れた山中の施設からか若干高め。駐車は無料。
広いです。朝一で入園したので人も少なくわんこも楽しそうでした。時間が立つに連れて人は多くなっていって。石窯パン(クルミパン)を今回は買うことができました!!これ美味しいです!!ドックランも広くてきれいでした。(うちのワンコは怖がりなので入ってはないですが)
バスツアーで寄りました。時間が無いので園内をぐるっと回り、ハイジのブランコ(¥200)と動物ふれあい広場に寄っただけでしたが、ブランコでは写真を撮ってもらい、動物を見るだけでなく実際に触られて楽しかったです。動物達は人馴れしていて怖がる様子はありませんでしたが、やはり必要以上に触ろうとしない方が良いと思います。色々な体験は時間が決まっているので、開園から一日で回る気持ちでゆっくりしたら良いかと。飲食店もありますが、園内あちこちにテーブルと椅子があるのでお弁当持参も楽しいかも。坂もあり広いので体力が要りますが、チューチュートレインに乗る手もあり。開放感があり景色も良く、季節の花が楽しめる時期はより良いかも。土日祝日などより、平日が狙い目。ただ平日だと営業してない店もある様子(石窯パンとピザ工房が休業でした)
格安バスツアーの一環として、行ってきました。午前中は、宝石店で時間を費やされた為、こちらは限られた時間(1時間30分程)で、まわらないといけなかった為、事前に自分の行きたい所をピックアップして行きました。おかやまフォレストパークに到着したのが13時25分頃。村エリアにある「大きな森のブランコ」平日13時〜14時のみ先着40名までを目指してダッシュしました。1人で乗っても、2人で乗っても一回200円。楽しいお兄さんのトークを織り交ぜながら、手動で後ろから押してくれること、約1分。思わず子どもの頃に戻って、ブランコを楽しみました。記載されていた通り、空に飛び出す絶景ブランコでした。その次は、遊びエリアの「ゴーカート」2人で乗ると一回800円。1人は600円でした。くねくね道をハンドル操作しながら、楽しく一周しました。ちなみに、ハンドルは2つ付いてたので、2人で乗っても交代で運転を楽しめると思います。平日だった為、スムーズにお目当ての乗り物をクリアできたので、あとは牧エリアの「動物ふれあい広場」で楽しく過ごしました。
岡山市内中心部から車で北上30分。入口から異国の雰囲気です。無料パーキングは広い。平日はのんびりしていますが、イベントのときは多いです。夏の花火は格別🎇各季節のお花もきれいです。ドイツビール&ソーセージ&プレッツェルが最高✨🍺子ども達も走り回れます。カピバラって毛がかたいんですね😂 ドッグランもあり!少し前の風鈴の時の写真です。ネモフィラも時期も人気!ブランコで写真撮りたいなら平日がオススメ、または週末なら並ぶこと覚悟で行きます。園を周遊するバス、池の周りを走る電車も有料であります。安いです。
名前 |
おかやまフォレストパーク ドイツの森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-958-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

天気予報が急に変わって☔️→☁️😏✨念願のドイツの森🌳ーーーー!!!4歳男子👦🏻にはちょうど良い場所だと感じました😊昆虫館で🐍ヘビやトカゲ🦎を触って…動物🐐🫏に餌やりができて…芝滑り🛝ができて…ソーセージ🌭食べて…じゃぶじゃぶ池🏖️で遊んで…お花摘み🌼ができて…牛の乳搾り🐮が体験できて…ゴーカート🚙に乗って…スワンのボート🐤に乗って…巨大エアーアスレチック🦖で走り回って…池の辺りを走るSL🚂に乗って…アンパンマンのバッテリーカーに乗って…終便のチューチュートレインに乗って…遊び尽くしましたーーー!!!肝心のブランコに乗ってない🥹完全なるタイムスケジュールミス😭どこでもできるじゃぶじゃぶ池で、遊び過ぎたのが敗因となりました🤣子ども達は大満喫してたから⭕️です😁!!1つ1つにお金が必要で・・・母は思った以上にお金を使いました💸笑フリーパスがありましたが…4歳にも39歳にも3,000円ずつ必要で…買うのをやめたのですが💦結果的にどうしたら良かったのか…謎🤣年1来てもいいねー!🥳と言いながら帰りました🚙💨