小坂町の歴史を無料で探る。
小坂町立総合博物館「郷土館」の特徴
鉱山関係の充実した資料展示がご当地の魅力を引き立てています。
旧小坂駅の駅舎や明治時代の発電所が美しく保存されています。
入場料無料で、小坂町の歴史や文化に深く触れることができます。
無料でいいんでしょうか……?そのくらいの充実した展示です。剥製や蝋人形などの立体展示のクオリティも素晴らしく、わかりやすい内容です。小坂観光の中心地からは外れていますが、間違いなく訪問すべき場所です。康楽館や小坂高山事務所見学の後に行くと、さらにその歴史が深く知ることができると思います。
小坂町について見聞を深められます。水力発電装置は圧巻です。
2020年10月17日に訪れました。郷土画家の福田豊四郎展を見学しました。企画展なので拝観料500円でした。予想以上にこの博物館が彼の作品を多数所蔵していることに驚きました。三浦綾子先生の代表作「氷点」の表紙絵や挿絵を記憶しておられる方も多いことかと存じます。この規模の施設にしては、大変内容が充実した展観に驚きました。常設している資料では、やはり鉱山関係の展示が素晴らしいです。大島高任やクルト・ネットーの解説は、じっくり見させていただきました。
旧小坂駅の駅舎や明治に建てられた発電所など産業遺産といえる価値あるものが今はひっそりと、しかしきれいに保存されていて感動しました。レールパークみたいに、観光!してないし、中の展示も丁寧で良心的に感じられ、なんだか良い町だなあと感心しました。
私と同じ大学を卒業した方の展示がされていると聞いて言ってみました。非常に素晴らしい功績を残されている方で、非常に興味深い展示でした。他の展示は昔ながらの博物館という感じで懐かしい感じがしました。近くには康楽館などもあるので一緒に楽しむといいかも!
日本三大銅山と小坂町鉱山と寄り添って生きてきた小坂町の歴史が展示されていました自分の生まれる前にこんな規模の大きい鉱山事業あり、これらに携わるため日本各地から集まってきた偉人がいる事に驚きました何気にみんな高学歴で、やっぱり勉学は大事だなと感じました小坂鉄道の最終運転の動画を見る事もできます。
今企画展をやっていて昔の小坂町のことを知ることができてとても良かったよ😃
秋田県小坂町の歴史がよくわかります。入場料無料。
入場料無料の博物館。しっかりしているので、小坂町の歴史がよくわかります。
名前 |
小坂町立総合博物館「郷土館」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0186-29-4726 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.kosaka.akita.jp/machinososhiki/sonotashisetsu/sogouhakubutsukan/index.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本中のあちこちにある郷土館らしい資料展示の他、鉱山関係の充実しているところがご当地らしさを出しています。なお、地元の古くからの風習に関わることは分かるものの、お子様にはあまり見せたくない人形一対の展示があるのはどうなのでしょう。