新鮮海産物と苺氷り、出会える道!
道の駅 大月(ふれあいパーク大月)の特徴
地元の新鮮な海産物が豊富で、安価で購入できる場所です。
炭火で焼いた甘いとうもろこしが堪能できるおすすめのスポットです。
人気名物の『いちごいちえの苺氷り』が年中楽しめる魅力的な道の駅です。
2024年9月土曜日にバイクツーリングで寄りました。刺身が美味しいとの口コミが多かったので昼ごはんとして食べました。タイの刺身が安くて美味しかったです。高知県民のソウルドリンクと書いてあったのでリープルも飲んでみました。これも美味しかったです。
魚、お肉、果物、野菜、お弁当、お菓子など、色々揃っていてとても便利です。何より、おいしくて安い!お刺身は本当に美味しいです。びっくりするくらい安いです。お店の方も親切で、魚の味や料理方法なども教えてくれるので、ありがたいです。地方によってとれる魚も違うので、知らない魚のことも知れて楽しい。先日はカサゴのカマつき刺身を1100円で購入。カマは出汁をとってリゾットにしてもいいし、時間がなければ塩焼きでもおいしい、と教えていただいて、塩焼きにしたところ、とってもおいしかったです!この道の駅に併設されているお店のゆず酢と合わせて食べたら、最高でした。ありがとうございました。
道ー1グランプリでも度々上位に入るほどの人気道の駅です。食品ヨシ生鮮ヨシ加工品ヨシのほぼパーフェクトな道の駅ですがそれだけに普段から大賑わいです。休日は時間帯によっては車を停めることすら難しいほど。食品(総菜・スイーツ)は大月町での有名店人気店の総菜などもあったりこれまた有名人気なソフトクリームや苺氷などあり行列が出来たりします。(フードコートで食べる事ができます。)生鮮では勿論鮮魚は文句なしの品揃えですがその他に野菜・果物なども驚くほどの安さで出されています。加工品では特に「ひがしやま」という芋を使った干し芋が有名。ビックリするほど甘く感動します。お土産には珊瑚の加工品などもありお守りやアクサセリーにして売っておられます。とても綺麗で可愛らしいものが沢山あります。(エムツーマーケットさん)
ぜひ寄ってやねー。ここは、氷イチゴ発祥のお店やでー。刺身はビヤビヤの超絶新鮮なやつ置いとるし野菜もフレッシュなええやつ置いてくれとるよ。干物もあるし、デザートもあるし、お漬物もある。お惣菜もあるし、ちょっとした小物なんかも置いとる。そりゃ、一回来てどんなもんか確かめとーみ。鯖寿司とかバッテラとか巻き寿司とかいなり寿司とか天ぷらとか焼きもんもある。要はね、最高の道の駅っちゅうことがいいたいんよ。
柏島の手前にある道の駅。お弁当や惣菜、生鮮、青果、お土産までなんでもござれ。お店自体はあまり大きくはないけど少し休むには丁度いいと思った。美味しいものを食べながらゆっくり休めた。近くの宿で食べた小夏がとても美味しかったので、ここで大量買い。白い甘皮も一緒に食べる不思議な食べ方に心惹かれた。帰った後も小夏で夏の思い出を振り返れた。
高知県の大月町の国道321号線沿いにある道の駅です。柏島に遊びに行く途中トイレ休憩で立ち寄りました。ふれあいパーク大月は山の斜面を公園にしていて、ツツジなどが咲き、斜面を生かしたローラー滑り台などの遊具や展望台などがあるようです。駐車場は大型4台、普通車95台と中規模ですが、施設の前後の細長い敷地を駐車場としていますので、少し手狭な印象でした。午前10時半頃に伺いましたがほぼ満車でした。トイレは小規模で少し古く薄暗い感じでしたが、使用に支障はありません。ふるさとセンターでは地元の特産品・お土産を販売していて、イチゴの果肉を凍らせたかき氷?が美味しそうでした。ふれあい市では新鮮野菜や果実、海鮮など販売されていました。購入した軽食類をその場で食べられるテーブルが用意されています。外の水槽にお魚が優雅に泳いでいました。尾ビレも縞々だったのでハナミノカサゴでしょうか。訪問時期:2023年9月。
東京からはるばる車で大月町へ!沖縄で見てから珊瑚が気になるようになりついに高知にやってきました!!2022年?あたりから開店してるとのことで実家が珊瑚屋で30年加工に携わった店長が加工した珊瑚を売ってました原木もあったりペンダントやブレスレットがあったり可愛かったです〜300円とかからあるので安いと思いますたくさん買ったのでサービスしてもらいました!キーホルダーはバラしてヘアアクセサリーにして普段使いしたいと思います^ ^他にも新鮮なマグロの刺身や寿司を買いました朝から地元の人もたくさんきてました〜
海産物がたくさん種類がありますどれもめちゃくちゃ安いですお弁当、惣菜、お寿司からデザートまでどれも安くて美味しそうで迷いますお店の表にテーブルとイスがあるので、そこで食べれますお洒落でサービスエリアっぽい道の駅もいいですがこちらは独自色強めでローカル感あって好きです。
車中泊で利用しました。訪問時は夜間で全て店は閉じていましたが、少し手前にローソンがあるのでそこで夜食を買い込みました。平日訪問だったからか車中泊をしていたのは私を含め2台だけでした。夜は静かなものでした。熟睡できますよw。ただ、トイレなのかなぁ?建屋付近はなんか臭かったです。なので最も離れた場所で休ませてもらいました。
名前 |
道の駅 大月(ふれあいパーク大月) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0880-73-1610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何年ぶりかでお店を覗いてみたら、普段生活してる場所では絶対売ってない珍しいものに出会えた。