姉川ダム、紅葉に包まれる!
姉川ダムの特徴
平成14年完成の重力式コンクリートダムで荘厳な美しさを誇ります。
伊吹山の紅葉が360度楽しめる絶好のスポットです。
季節ごとの風景が美しい、雪道のドライブにも最適な地域です。
平成14年完成の重力式コンクリートダムです。白龍伝説があります。(R5.4.1)
伊吹山の紅葉🍁を観るならココですねドライブウェイもいいですが ここは360度紅葉🍁に包まれます紅黄色の他に常緑の樹々が 秋晴れの今 空との稜線を鮮明にしています。
重力式コンクリートダム。伊吹登山ついでに寄りましたが、道は車で行きやすい綺麗めな道で、向かってる途中の道から堤体は見えず、いきなり現れる感じ。周りは紅葉真っ盛りで気持ち良い場所です。白龍湖には曝気装置があり、見た目は水中から水面に水がモコモコ吹いていてゴジラが出てきそうな感じ。ダムにはゲートが無く自然調節方式らしい。天端は歩けるが、対岸は突き当りにベンチがあるだけで、行き止まりになっている。周りはちょっとした広場があり、手入れされていて綺麗。15時に管理事務所に行ったところ開いていなかったので、インターホンを押し、ダムカードが欲しい旨を伝えると、職員さんが持ってきてくださる様式。とても気さくで話やすくノリの良い職員さんでした。ダムカード以外にもパンフを手渡され、見てみると…ダム周遊マップなるものをいただいた!滋賀県内の各ダムの見所や周辺情報が書いてあるので便利。それ以外にも、他のダム話やイチ押しダムを教えてもらえました。痒い所に手が届き過ぎる職員さんでした。感謝。
2021/10に訪問。奥伊吹に行く途中に立ち寄りました。先客は2組しかおらず、静まり返っていました。管理事務所は閉まっていたので、軽く廻っただけです。ダムとしては小さいですが、高さは中々のものです。一応、展望台もありました。
紅葉🍁キレイでした✨
雪道走りたい方は、お早めに。奥伊吹からダムへ下る道は雪が残っています。
コンクリート重力式のダム。利水、洪水対策、発電の複合ダム。駐車場有り、自販機なし、トイレあり。事務所でダムカードをもらうこともできる。ダムの上を歩いて、反対側にも行けるし、展望台、下流公園など整備されているので、ダム観光もできる。
冬場は雪がよく降る地域です。3月に訪問しましたが、雪と水の流れが一度に見れてとてもキレイな風景でした。ダムカードは郵送対応で頂きました。(郵送での入手方法は現地に掲示されてました。)7月に再訪問しました。お天気だったので、常用洪水吐からの越流の白と空の青がキレイでした展示室も見学でき、映像で建設の様子やら試験堪水の風景も見れました。
姉川ダムがある奥伊吹では冬を前にして山々が色付いています。
名前 |
姉川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-59-0061 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/machizukuri/19420.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

姉川の上流にある、荘厳なダム。訪問したのは真冬でダムの水がすべて凍結していた。道路も凍結していてやや危険だったが、これは非常に良い機会と思い空撮してみました。