道後温泉へ、足湯と車中泊。
道後温泉駐車場の特徴
道後温泉本館の近く、観光にぴったりな立地です。
無料足湯が楽しめる、駐車場の付加価値が高いです。
車中泊に最適で、広めの駐車スペースがあります。
皆さんも投稿してますが、車中泊にお勧めです。高台の有料駐車場なので変な車は来ません。足湯をしながら目の前が道後温泉本館、今は皇族の方が入られる風呂に入られます。なんとも言えない感動!椿の湯でも同じでですが入浴すれば1時間の駐車料金が無料になります。トイレも綺麗。写真は駐車場から撮ったものです。トイレも足湯も休憩スペースもとても綺麗です。PS 椿の湯から裏に登って回る散歩道、最後に道後温泉本館です。風情が最高です。追伸、皇族の方が入られる温泉は耐震工事が終了したので、入られません。皇族の方の入られる温泉を眼下に見ながら足湯ができます。なんとも!
2024/09/01(日)23時ごろに到着。車中泊で利用しました。車は5台ほど停まっていましたが、車中泊として利用されている方はおられず、駐車場として利用されている方ばかりでした(朝まで人の声や車のドアの開閉音などは全く聞こえなかったので)。トイレはそこまで綺麗ではありませんが、抵抗なく使用できる程度ではあります。洗面台はさっと手を洗えるくらいの小さい物なので、洗顔などは難しそうです。車椅子用トイレの洗面所でなんとか歯磨きはできました。自動販売機もあるし、トイレもあるし車中泊するには充分でした。翌朝道後温泉に浸かり、朝9時ごろに出発して料金は720円ほど。満足です。
車中泊している人も多く、駐車スペースも大きいため、駐車するのには良さそう。
道後温泉本館の右上側にある別名冠山有料駐車場です。足湯とトイレそして神社を備えています。道後温泉駅方向からの出入口となるためやや出入りがしにくいですが駐車可能台数は100台と多いです。又、道後温泉本館と椿の湯入浴利用者には帳場で駐車券の一時間無料処理が出来ます。
道後温泉を観光にするは良い立地の駐車場だったと思います。
足湯あったり道後温泉本館に近いけど、坂道がキツい。夜の駐車料金は安いけど、昼間の料金は少し高いと思う。
道後温泉付近を散策するのによい立地。ゲート付きの広い平駐車場。夜間720円。足湯やトイレ、展望台などがあります。道後温泉本館が真下に見えます。
アーケードの中にいろいろなお店が入っていて,たいていのお土産は揃います。
5年前も利用して満車に近い状態だったが、今年はガラガラ。道後温泉が外湯閉鎖の影響か?飲食21時以降閉鎖要請の為か?トイレが新しくなったようだ。
名前 |
道後温泉駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-921-5141 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/kankomeisho/dogoonsen/parking/chushajo.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

立地の割に安いと思います道後の街を眺めながら足湯を楽しめます湯神社にもそのままお詣りできます。