昭和レトロな古湯で極楽入浴。
玉勝温泉の特徴
220円という衝撃の入浴料で、昭和レトロな雰囲気を楽しめる温泉です。
脱衣所では演歌が流れ、独特な雰囲気が漂う広々とした施設です。
完全掛け流しの単純温泉、湯量豊富で肌がスベスベになる泉質です。
銭湯のような感じ?だが、モール温泉水らしい?美人の湯と言われている✨緑ような濁りがある。深さにビックリした。子供は注意した方がいい。古く落ち着く雰囲気がある。料金220円✨✨
石鹸やシャンプーはありませんが入浴料は220円と激安でサウナもあります。脱衣所で演歌が流れている青森らしい雰囲気の素敵な温泉です♪2500円と激安で宿泊出来る別館もおすすめです(^^)d
上北駅の近くにある温泉です。料金は、大人~中学生のみ220円で‼️小学生以下は、無料です。モール温泉でアトピーや疲れている時には、とてもいいです。夏の期間のみは加水をしているためお湯は、温めです。昔は、温泉のお湯が熱すぎましたが‼️今は、昔ほど熱くなくて湯加減は悪くないです‼️一時期天井が、壊れて2ヶ月近く長期休業をしていましたが、普段から設備点検等をしておいた方がいいです‼️
大人220円小学生以下無料でびっくり😗外観は経年変化感じますが、内部は広々綺麗に手入れされてる感じでした!受付のばぁちゃんも味がある感じ!良心的な料金の温泉でした!料金安くて外観みたら大丈夫かなぁって思ってましたが、220円と考えたら合格です!サウナも暑めでいい汗かけました😊モール系の温泉でお肌に良さげ!ドライヤーは料金かかるみたいでした!地元の老舗温泉ですね♨️
土曜日朝5時過ぎに行ったら既に7、8人のお客さん入ってました。たぶん皆さん休みだからと朝風呂に入りに来てるのでは無く、入浴料は安いし(220円だったかな?)1日は玉勝温泉に浸かってしゃきっとサッパリすることから始めてるんだと思います。他の温泉に行っても同じこと思いますが、皆さん夜は夜で風呂入るんですよねえ?こちらの泉質は近隣温泉と同じくツルスベ系。浴場の真ん中に2つに仕切られた大きな湯船があります。僕が入った時間はまだぬるかったですがサウナも水風呂もあります。そりゃあ220円なら朝から入りに来ますよ。一番旅情を感じたのは脱衣所で有線の演歌がずっと流れてるんです。いや〜僕の日常生活で演歌を耳にする機会なんて無いからかえって新鮮で、「旅」を実感出来て良かったな。
脱衣所に演歌の流れる、独特な雰囲気の広い古い銭湯。洗い場がコの字に沢山あり、真ん中に大きな浴槽が二つ。奥に打たせ湯。手前には、水風呂と多分サウナがありました。脱衣所にあるロッカーは有料で、100円玉が返ってきません。
懐かしい感じレトロ。私に丁度よいちっとだけあつめでさいこうでした✌️😃
大人220円という低料金店内に流れる演歌全席に備え付けられた灰皿100円でコーラを販売している自販機100円入れたら戻ってこないロッカー昭和の色濃さを強く残した温泉ですシャワーから黒い湯が出るので温泉成分が出ています流れるプールなどに使用される機器が浴槽に設置されており意味あるか疑問でしたがまるで天国でしたお湯温度は43.5度が2つ流れているか流れていないかの違いです水風呂16度とサウナあり。
上北駅近くにある温泉です。料金は、大人~中学生のみ220円で小学生以下は、無料です‼️温泉の種類は、少なくモール温泉のためアトピーや疲れている時にはとてもいいです。夏の期間のみは、加水をしているためお湯は温めです。昔は、温泉のお湯が熱すぎましたが‼️今は、昔よりは熱くないです。一時期天井が、壊れて2ヶ月近く長期休業していましたが、普段から設備点検等をしておかなければならないです。あとロッカーも壊れていたので修理もしておいた方がいいです‼️
名前 |
玉勝温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0176-56-3007 |
住所 |
〒039-2405 青森県上北郡東北町上北南1丁目31−1088 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

源泉47.5℃ですが一昨年の秋以来温くなったと貼り紙ありましたが、ゆっくりと浸かれる温度で気持ちよく入浴できました。かけ流しの天然温泉で220円は安い。建物入って受付手前の暖簾が女湯、奥が男湯の暖簾ですが、どちらも紺色系の暖簾なので間違えないよう注意。(間違えて暖簾くぐりそうになりました...危なかった。)