長篠城を望む、歴史の舞台へ。
中山砦歴史公園の特徴
中山砦からは長篠城がよく見え、歴史の息吹を感じることができます。
鳥居強右衛門の磔跡からのルートがあり、歴史を散策できる道です。
構造物の模式櫓があり、武田軍の築いた砦の雰囲気が楽しめます。
「砦」という物に初めて登ってかんどうしました。
鳥居強右衛門の磔跡から歩いて行きました。距離はそんなに離れてないですが、212段の階段がキツいっす。ただ展望台からの眺めは良かったです。
階段を登った先に模式櫓があります。そこから長篠城が見えます。
車で上まで行く道が有るようですが見付けられなかったです。高架橋の下を入って行けば階段の下まで行けます。212段の急な階段は大変疲れましたが、眺望は良かっです。
長篠城攻略の為、武田軍が築いた砦の一つ。
下から階段を上ったら疲れました。
新東名工事に想いを馳せる。
ここからは、長篠城を取り囲んでいたことが良くわかります。
公園と言っても特に何もないし遊べはしない旦那は持参したコーヒーを飲みながら仲間とマッタリ寛ぎます。
名前 |
中山砦歴史公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

車で来るには鳶ヶ巣山の方から来れますが、軽自動車でも場所によっては途中対向車が来ると詰むかウルトラバック。運ゲームしたくない人は素直に下から階段が良。