トンボ舞う四万十川の自然。
四万十市トンボ自然公園の特徴
四万十川近くで魅力的な散策が楽しめる場所です。
菖蒲やスイレンの季節には色とりどりの花が咲き誇ります。
標本が豊富で、虫好きな人々にとって夢のようなスポットです。
トンボ事詳しくなれそうです。お土産コーナも有ります。トンボのアクセサリーなど充実建物の中も外も管理が行き届いていてとても綺麗でした。写真の亀は外来種ですが....
出張の折、午前中時間あったので、中村駅で自転車借りてトンボ自然公園までさっそうとサイクリング。程よい距離で楽しく過ごせました。トンボの時期は過ぎてましたが赤とんぼが少しいました。自然のままを生かしているナチュラルな公園は、穏やかで気持ち良いところでした😊
世界初のトンボ保護施設。民間団体が運営しています。奥に見えるこんもりとした山々。もくもくとした白くて大きな雲。水辺に浮かぶ睡蓮に、六月は菖蒲。そこに飛び交う数々のトンボ。これからの季節さらに美しいでしょうね。トトロの故郷がもし四国にあったら、こんな感じかもしれないと思いました。4月からの年間で、15000人の来館者目標にしているそうです。5月末でまだ500人いっていなかったので、「目標達成できそうですか。」と受付で声をかけると、「維持が大変で💦」とおっしゃってました。借りている土地もあり、その借地代だけで、年間80万以上だとか。なのに、公園の入場は無料。もちろん駐車場も。土佐人の心意気!を感じましたが、それで経営が成り立たなくなるのは心配。クラウドファンディングや寄付金箱がありましたので、心ばかり協力させていただきました。駅から離れているので、歩いて行くのはちょっと大変。レンタカー、バスのほか、駅前からレンタサイクルでいっても。併設の学習館は有料になりますが、四万十川に生息する魚のミニ水族館になっていて勉強になります。レッドデータの魚の飼育もされていて、見ることができます。トンボを始めとする昆虫の標本も所蔵されており、もちろんトンボについて学習もできます。外には暖かい今の季節、数々のトンボ。トンボ天国でした!観光案内所でも、もっとここのことを宣伝すればいいのに。それぐらい素晴らしいところでした。
【撮影日:2023年5月4日】菖蒲の花を探して、高知の四万十市までやってきましたが、園内の説明書きをよく見てみると、菖蒲ではなくカキツバタと呼ばれる花らしく、同じアヤメ科で見た目がすごく似てるようです。どちらでも綺麗なので、写真は撮りました。ゴールデンウィークに訪れたのですが、トンボの姿はそれほど見なかったと思います。虫が苦手なのと、花の写真ばかり撮ってたので気づかなかっただけかもしれません。公園に隣接している学遊館には入場料が必要ですが、公園は無料で出入りすることができます。全体を歩いて、大体20分~1時間程度かかるぐらい広かったです。田んぼの畔道のような道が網目のように広がっています。駐車場は50台以上は置けそうな大きさでした。
世界🗺のトンボ,蝶々,昆虫の標本,古代のトンボの化石🇩🇪も展示されています. 風は,いつの間にか秋色,実際に,沢山の色々なトンボが,飛び交っています. ここは,世界初のトンボ保護区,適切な管理で維持されています. 四季の花々🌼も咲いています.※散策散歩お勧め公園⛲です.綺麗な四万十川のほとりにあります. Le vent se leve, li faut tenter devivre ※手作りトンボのブロ−チお土産にお勧め.
平日でひとけはなく、自分のみ入館者。外気温は30度以上なのにエアコンは入ってなかった。とにかく☀️😵💦暑くて長居は出来なかった。熱中症になりなねない‼️😱
自然が残っています。四万十市の中にあの様な原風景があるのは、四万十市自体も時間が穏やかに流れていますが、保存の努力を感じます。家族で時間を過ごすには最適な場所です。
建物に入った瞬間の独特な匂いが気になりましたが、展示はよかったです。虫の標本の多さにびっくり!世界と日本の虫が一気に見られます!ただ、冷房が一切効いていないので、室内でも熱中症になるかと思いました、、特にトンボエリアはずっとキツくて、展示ほぼ流し見で速歩きになってしまいました。淡水魚も想像以上。めずらしい大きなアカメがたくさん泳いでいたのが感動でした👏外の庭園?も緑豊かでよかったです!
四万十川がすぐ近くにあり 流れも緩く子供達も 大喜びでした。セミやバッタ コオロギなども 沢山いたので 昆虫採集も楽しめました。ヤブ蚊がすごく多いので 夜も靴下履いていた方がいいかと思います。スプレー必須です。蟻もすごく多いです。川までの道には 運動靴がオススメです。
| 名前 |
四万十市トンボ自然公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0880-37-4110 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
生憎の雨でした、シオカラトンボと糸蜻蛉を見つけました。広い公園です、良い天気の時再訪したいです。蓮の花が綺麗に咲いてましたよ。25.6.8