眺めのいい山上の宝珠院。
宝珠院の特徴
宝珠院は眺めのいい山の上にあり、訪れる価値が高いお寺です。
敷地内には美しい三葉ツツジがたくさん植えられ、色彩豊かな景観が楽しめます。
御住職が親切で、歴史ある法相宗の寺院として心温まる訪問ができます。
御住職がとても親切な方でした。
宝珠院(ほうじゅいん)所在地 浜松市天竜区横山町375宗 派 法相宗→真言宗→曹洞宗山 号 洞水山寺 号 宝珠院御本尊 虚空蔵菩薩訪問日 2023/6/21養老元年(717年)、法相宗・行基菩薩門下の一僧により開山草創。天長2年(825年)、真言宗に改宗され、虚空蔵菩薩を御本尊に請されました。聖観世音菩薩は、本堂脇のお堂に安置されることになりました。元禄2年(1689年)、本寺可睡斎二十六世・黙外門室大和尚を請して、中興開山され、曹洞宗に改宗した。
とても綺麗なお寺です。
道路沿いに駐車場があって分かりやすいです。天竜川が見える高台にあるので景色もよく、境内には可愛い蛙や小僧さんの置物があったり、春には桜やミヤマツツジがとても綺麗です。本堂への階段が急なので下りがちょっと怖いかも…。
お寺の境内が綺麗にされて三葉ツツジがたくさん植えられ色合いが素晴らしい。高い所からの景色がまた良いでしょ。
見晴らしの良い山の上に在りますが、車で上まで行けます。
眺めのいい山の上にあるお寺です!
見晴らしが良い😊
曹洞宗のお寺です。創建は三百年前とのことで、本堂も延焼で焼失後再建して百年を経過とのことです。三月末から4月上旬に掛けて、ツツジが咲き多くの人が訪れるとの事です。駐車場も有りますので安心して訪問可能です。高台に有り見晴らしの良いお寺です。
名前 |
宝珠院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-923-0170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

義母先祖のお墓があり7月、8月に行きました。景色が良く素敵な場所です。