五平餅とあまご塩焼、心満たす味。
五平餅の金ちゃん家の特徴
生姜の風味が豊かな味噌がたまらない、クセになる美味しさです。
炭火でじっくり焼かれた五平餅は香ばしさ満点、味わい深い逸品です。
愛想の良い夫婦の接客で、ほっこり心温まる小休憩の場として最適です。
五平餅がとても美味しくて、土日祝限定のあまご塩焼もいただきました。気さくなご夫婦が営んでいて楽しいお店です。
秋葉山本宮秋葉神社(上社)の帰りに立ち寄りました。通り沿いにありますが、外の丸太の椅子に座り食べました。風も無く、屋外で食べる五平餅は最高です。
秋葉へ向かう国道152号線沿い『五平餅の金ちゃん家』プロの味 本気の五平餅 登りに誘われて立ち寄って見ました。五平餅 350円あまご塩焼き 700円炭焼き 油揚げ 250円(東雲名 渥美豆腐店)雲名橋を秋葉神社(上社)参道へ橋を渡ると昔ながらの木綿豆腐、美味しい「油揚げ」を販売しています。五平餅は、炭焼きされ甘い味噌、白胡麻、生姜が美味しい決め手ですね!パリッと炭焼きされた油揚げにサッと醤油味、食べて美味しかったら是非、渥美豆腐にも寄ってお土産に…。美味しいですよ、おすすめです。
神社参拝の行きに見つけて気になり、帰りに立ち寄りました。五平餅は甘辛で味しっかり。炭火焼きの油揚げは香ばしくて美味しかったです。しいたけ汁気になっていたらスープだけだけどと試飲させてくれました。出汁がきいてて美味しかったです。原木しいたけだそうです。アマゴの塩焼きも気になったけど、時間もなかったので食べずに。椎茸もアマゴも美味しそうでした!親切で温かい接客ありがとうございました!
浜松市街から秋葉ダムへ行く途中にあります。小さな看板と赤いのぼりが目印です。店舗は簡素な作りで、露天スタンド形式です。とにかく、どれをとっても、かなり美味しかったです。観光地にある五平餅を扱う同形態の他店とは、ちょっとレベルが違います。看板メニューの五平餅と、アメゴの塩焼き、自家製シイタケを使ったシイタケ汁をいただきました。最初は家内と娘が五平餅食べたいので寄ったのですが、アメゴがすごく美味しそうに焼けていてたまらず私だけアメゴ頼んでしまいました。オヤジさんにシイタケ汁を勧められ試飲させてもらえて、これまた迷わずオーダー。オヤジさんに撮影の許可を伺ったところ目線テープが用意されており、私達の他にも数組お客様がいたのですが、一同大ウケでした。いやいや面白いオヤジさんでお母さんもいい感じで、ほのぼの楽しい雰囲気のお店でした。五平餅は味噌、餅はもちろん平串まで手作り、アメゴは遠火の炭火で30分かけてじっくり焼いているそうで、ほぼ骨を感じないほどフワフワに焼けており、頭から全て美味しく食べられます。シイタケ汁はシイタケがたっぷり入っていてメチャ美味しかったです。秋葉ダム周辺観光の際は、是非立ち寄るべきお店だと思います。
池の島キャンプ場へ行く途中に偶然寄ったお店ですが、生姜の風味の効いたお味噌は美味しかったです。また、五平餅の串については、焚き付け用に使いました。キャンプ行く前にサイコーのお店です✨
よく通るので気になっていましたが初めて寄らせてもらいました。我が家は五平餅をいただきましたが、とても美味しかったです!何よりお父さんとお母さんの雰囲気が最高でした。また、寄らせてもらいます。
五平餅が美味しく、しいたけ汁もいい味でした。旅の途中で一息つけて良かったです。
よい炭を使い、素朴な味の五平餅。五平餅以外のメニューもおいしいです。飲食につかえるオープンスペースあり。この先水窪方面は、飲食できるところが限られますから、軽く何か食べておきたいときは、こちらが非常におすすめです。
名前 |
五平餅の金ちゃん家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

美味い❗しいたけ汁は原木品の具沢山🎶しいたけ天ぷらは汁出るジューシーさ🎶五平餅は串から手作り🎶今回はあまご塩焼💕解禁日以降では鮎串焼(とも釣り)😍養殖品は使わないとの事。頭から尻尾まで食べられる🎶食べられなければ骨だけ再度焼いてくれる😍知ってるお店の中でダントツの拘りで自然の美味さ満喫出来るお店❗魚は高級店レベルな感じいやぁーーー美味っ💕※しいたけ天ぷら、鮎は時期もの※油揚げは提供先が廃業(2025,1月)で販売終了。