黄色のパトライトが目印、美味しい温泉!
若草温泉の特徴
黄色のパトライトが目印、駅から近く便利な立地です。
男女入口はほんの少し別れており、プライバシーを配慮しています。
完全掛け流しのナトリウム・カルシウム泉で、柔らかいお湯が楽しめます。
お風呂洗い場隅々まで、清掃が行き届いていて自慢できるほどで、男女入口が別れているところもいい。挨拶も気持ちよく日本の文化は世界に誇れると思う。
※別府八湯温泉道※参加温泉♨ジモ泉♨令和5年3月末に入湯♨駐車場無し今回は別府温泉祭り参加温泉だったので入湯しました♨男女の入り口が左右にほんの少し離れてます♨いいお湯でした~♨
♨️浴槽は小型だが新鮮な温泉♨️別府の共同浴場はジモ泉なので近所の方々が入浴に来られる。よそ者にも気軽に声をかけてくださるので安心して入浴できます☝🏻浴槽は小型だが新鮮な温泉がかけ流しされていて、浴槽の温泉は綺麗だ👌⭐︎入浴料¥100/人⭐︎駐車場無し⭐︎ナトリウム•マグネシウム•カルシウム-炭酸水素塩。
100円でした。三人で一杯になる位の浴槽です。天井が高いので浴室の窮屈さは感じませんでした。
小さな共同浴場朝6時から23時まで営業しているので人が分散されて利用しやすい。
狭い脱衣所と浴室。100円苦学生が足繁く通うような情緒豊かな共同泉。泉質はいい感じ。♨️炭酸水素塩泉・あつめ。
九州温泉巡礼中♨️別府八十八湯巡り🚶♂️classic Japanese onsen🙏交通量の多い道沿いにあるので気をつけましょう💁🏻♂️黄色いパトライトが目印です🟡
2020-1こちらも別府に多いスタイル、公民館の1階にあります。男女の入口が完全に別々で、それに気づかず、間違えて男湯にお金入れて、ハンコも押してしまい…🤣だからハンコが二重に💦💦書き初めの案内は公民館ならではですね😉お2人のご婦人方と温泉談話「今朝は2湯目…」と話しをすると別府八湯温泉道と察し、周辺の温泉♨️について色々と教えてくださいました🙇♀️朝から温活は楽しい😊🎵🍀カルシウム・ナトリウム・マグネシウム炭酸水素塩泉入湯料 100円。
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム―炭酸水素塩温泉掛け流しの有無:完全掛け流し無色透明無味無臭のお湯は熱めですが、柔らかいので長く入っていられます。レトロな共同浴場で楽しめました。
名前 |
若草温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

仏壇屋の隣、入り口で黄色のパトライトが回っています。100円で入れるこぢんまりとした地元泉です。2024/9/1 から営業時間は21:30が入浴受付終了22:00から温泉清掃となりました。