静岡の誇り、開運の銘酒!
土井酒造場の特徴
銘酒開運で全国的に有名な静岡の酒蔵です。
直売所の場所が分かりづらいが、訪れる価値あり。
料理に使う酒粕も手に入る、伝統の地酒があります。
見た感じは販売店があるように見えないが、6台は停められそうなお客様用駐車場に停めて、工場敷地内に入ると、案外目立つ「直売所」の看板あり。誰もいなかったらここに電話してみて、という案内もあった。従業員の方々は親切で、ひとつひとつの品に対してなにかと説明して頂いた。昔から開運を贈答用含めてよく買っていたし飲んでもいたので、蔵元で直接買えてとても感慨深いものがあった。
【メモ】2023/01/30静岡第一テレビ「まるごと」で銀シャリの二人が訪問、紹介。
『開運』で有名な日本酒の酒蔵です。入口が少し奥まった所にあって、大々的にという訳ではなく控え目に販売されています。蔵元でしか見たことのないお酒もあって一見・一献の価値はあると思います。
直販所の場所がわかりにくい(勇気がいる?)ので…直販所があるとは思えないような倉庫?の左側の重い扉を開けて入りますと、すぐ右側の棚に酒が並んでいます。見本は冷蔵されていませんが、購入する酒は冷蔵されていたので大丈夫です。左側は事務所で、声を掛ければ対応してくれます。酒の味は、それぞれの好みもあるでしょう。この近辺は辛口の酒が多いと感じますが、この酒蔵は比較的甘口であるようです。
古い建物と美味しいお酒。
「開運」だけだと思っていたけど、他の銘柄のお酒に会う事が出来たのは、入口を探していた時に蔵の方にお会いできた「幸運」から「開運」しました。
静岡では有名な地酒を作ってます。静岡酵母のHD-1は此処が発祥です。Hは当時の杜氏のはせさんのHDは土井酒造のDです。静岡の地酒に革命を起こした酒造です。静岡の地酒では規模が大きく、コンピューター制御の精米機を持ってます!デジタル化は品質維持に貢献します。ハズレのない酒造りを実現してます!でも、最後は人の力でお酒はできてます。これからも頑張って良い酒造りにまい進いただきたい!ここのお酒は純米酒以外も非常にレベルが高いので満足できます!ブランド名が開運ですが、何年飲んでも開運程遠いのは自分の努力不足で消化、、、、、、
料理に使う酒粕を買いによくきます。味噌汁にいれていただきましたがとっても美味しくて驚きました。
静岡県のお酒で開運を知らない方はいないのではないでしょうか❗全国区で人気ですよね。兎に角、体に馴染み旨味が凝縮された味わいは、流石です。山田穂や備前雄町-愛山米等バリエーションも豊富なのも魅力的です😃
名前 |
土井酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0537-74-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

銘酒「開運」で有名な酒造メーカー。場内を少し進んだところにのぼり旗が立っており、建物の入ってすぐ右側に酒が並ぶ。