窓辺でゆっくり読書、心地よい図書館。
筑紫野市民図書館の特徴
筑紫野市民図書館は広い空間にソファーを設置しており、読書に最適です。
地元の誇りとなる司書が在籍し、親切でプロフェッショナルな対応が魅力です。
杉山文庫を取り揃え、学生の利用も多い充実した蔵書を誇る図書館です。
近隣の閑散とした施設に税金を使うぐらいならば、古いトイレをリフォームして欲しい。それと、あまりにも障害者用駐車場の健常者駐車が多い。あれは厳重にして欲しいです。
家が近いのでよく利用しています。本の種類は多くもなく少なくもなくという感じです。毎回5~10冊本を借りているのですが、図書館内を持ち運ぶ時に不便なので、カゴなどがあれば助かります。
太宰府市民ですが、自宅から近いのがこちらの図書館なので利用させていただいてます。近隣の市民でもカードが作れてよかったです。館内は広めで、平日昼間でも利用客は多めです。私が利用している範囲では皆さんマナーがよく、子どもの声はしますが、集中して本を読むことができます。職員さん達もスムーズに処理をしてくれます。
筑紫野市民の憩いの場建物は古いが綺麗に清掃されていて心地よい。
パソコンは使い辛かったがお目当ての本もあったし行った甲斐はありました。ただ筑紫野市に詳しくない人は迷うかも……市街地は二日市にあるんで西鉄沿線にあるだろうと思いがちだがJR二日市駅の裏側にありますから。
いつも事前にホームページで検索して蔵書があるか、貸出中か確認してから行ってます。新しい人気の本は分かりませんが、探してる本は大体あるので、かなりの冊数の蔵書があるんだと思います。閉架にも蔵書があるため、館内の端末で検索・印刷してカウンターでお願いすると取ってきてくれます。
明日(5/12)から休館になります。
ほっとできるところです☆
毎週末、利用しているスタッフも丁寧な図書館です。
名前 |
筑紫野市民図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-928-4343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても寒い日だったのですが、屋内が寒すぎて上着もマフラーも巻いたままでないと、風邪ひきそうでした。周りの方もみんなそんな感じでした。もう少し空調の調整をしてほしいですな。