周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
社務所などはなく、小さな無人の神社です。貴船神社って本当に日本中にあるんですよね^^; これも藤原氏の栄華の結果なのでしょう。清掃などは地元の方々がきちんと行って下さっているようです。たまにゴミを燃やしていることもあるけれど。この神社の境内だけ、住宅地の中に僅かに照葉樹の木々を残しています。賽銭箱が拝殿の中にあるので、賽銭を入れるには表戸に空けられた孔から入れることになります(賽銭泥棒対策か?)。