海を見ながら美味しい夕食。
マリンホテル ハマナスの特徴
全室から美しい日本海の眺めが楽しめ、サンセットも最高です。
天望浴場では、男女日替わりで海を見ながらの入浴が堪能できます。
食べきれないほどの美味しい料理が提供されるプレミアムプランが人気です。
新潟、柿崎。建物、内装から一目で分かる旧公共の宿。コストパフォーマンスも良い。日本海向け全室オーシャンビュー、4階フロアに展望露天風呂有り、泉質は海近いナトリウム塩化物泉、泉温熱めで、湯上りはぽっかぽかの大汗。食事処での新鮮な魚介類のおもてなしは嬉しい。山側には米山が迫る、直江津の港からも米山の朝陽の素晴らしさを写真撮影。夕食時の日本海に沈みゆく夕陽、マジックアワーは必見。天候次第だが遠くは佐渡も見え、最高のロケーションが眼前に広がる。眺めながらの食事に合わせる新潟地酒、これも旨いく申し分無し無し、関東から車にて遥々遠くまで来て良かった。ホテル下の砂浜は、等間隔にサーフキャスティングのショアジギングや(柿崎のエメラルドピンクと呼ばれる)キス遠投釣りの釣人が雨天関係無く、沢山の賑わい驚く。大鮃(ヒラメ)も狙えるらしい、朝マヅメは青物イナダの群れも浅瀬に回遊するとの事、現場ヒアリング釣果実績有り、釣人なら分かるはず。海、山、本当に良い旅先、柿崎。是非オススメ。いいね(^^)
久しぶりに会う、高校時代の仲良しの友達と日帰り温泉へ。11〜15時。部屋代4400円入浴料金込み。安いと思います😊昼食は食堂にて、豪華な海鮮丼に、柔らかなたれカツ丼を頂きました。美味しかったね〜💗🥰
日帰り入浴で初訪問、1Fフロントで料金¥650-を支払いエレベーターで4Fの浴場に移動。廊下と脱衣場内に貴重品ロッカーが有り、衣類は脱衣カゴのスタイルです。浴室に入ると正面に日本海が広がります、生憎の雨で砂浜に打ち寄せる白波しか見えませんでしたが、晴れていれば絶景と温泉を楽しめるハズ…!感染予防の為サウナは休止中でした、次は天気の良い日に訪問します。好天に誘われ再訪しました、貸し切り状態だったので浴室からの風景をアップしておきます。
6年ほど前にこちらに宿泊しました。料理も「かにコース」をお願いし、とても美味しかったです。料金もリーズナブルで満足しました。宿に到着した時、上下浜の夕日が素晴らしく、カメラを持って砂浜に下りました。低気圧が去って綺麗な雲と夕日の取り合わせが奇跡のように美しかったです。年月日の夕日写真を添付します。
いろいろな設備は少し古いですが、料理はコースで、美味しく結構お腹いっぱいになりますよ。料理を食べながら最高の夕日も天気が良ければ見れます。日没の時間に合わせて夕食の時間を設定するといいですね。大浴場もバスタオルとかは薄いですが、お風呂は最高でした。部屋にある冷蔵庫も、持ち込んだ物がそこそこ入るので助かりました。カップアイスも2個までならいけます!
全室オーシャンビュー。もとは公共の宿で、いまは第三セクターによる運営のようです。夏は部屋から見事な夕陽が見られますが、海岸にもすぐ出られるのでそちらで眺めるのがいいかも。温泉は、露天風呂はありませんが、湯の花も豊富なナトリウム泉。海沿いらしいしょっぱいお湯です。日焼けした肌には大変ですが、ぬるめの湯で肌がスベスベになります。夕食が予約制なのが惜しい点。周囲に店舗は少ないので、予約した方が良いでしょう。定食はリーズナブルで美味しいですが、もう少し一品料理が増えるといいな。
1泊2食一人2万円。温泉は良かった~食事も美味しかったけど料理の質は高級感は感じなかった。
バイク一人旅で利用させて貰いました。お料理、お部屋と海を見渡せる眺めととても良かったです。同階にあるお風呂はかなりおススメです。
全室オーシャンビューで景色は抜群だが、近くの海岸は釣り人御用達で散歩には興醒め。ハマナスプランだったが、鯛は小骨が多く食べるのが大変。食事は刺身はまずまずだが全体的に価格並み。風呂はもろ循環だが眺めは良い。
名前 |
マリンホテル ハマナス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-536-6565 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

浴場大と浴場小の落差が激しい。大ならラッキー、小だとガッカリ。お湯は良い。