大歳神が見守る神社の神秘。
大歳神社の特徴
県道716号線沿いで目立つ大歳神社です。
主祭神は大歳神オオトシノカミです。
応神天皇や素盞嗚命も配祀されています。
主祭神 大歳神オオトシノカミ配祀神 応神天皇オウジンテンノウ素盞嗚命スサノオノミコト日吉神社と道一本、約30mの距離この辺りの溜め池が多いのと神社の多いのは何か関連があるのかも。
主祭神 大歳神オオトシノカミ配祀神 応神天皇オウジンテンノウ 素盞嗚命スサノオノミコト日吉神社と道一本、約30mの距離この辺りの溜め池が多いのと神社の多いのは何か関連があるのかも。
名前 |
大歳神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-48-2209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

県道716号線の交差点沿いにある、結構目立つ神社です。割によく通る道路ではあるのですが、この場所には立ち寄ったことがなく訪れてみたいとは思いつつ今回それが実現しました。まず一言でいえば「恥ずかしい」です。車から交差点の信号待ちで境内が良く見えるように、自分が境内に立つと車内から見られている(ただの勘違いですが)視線を感じるように思えます。穀物の神様ということで、この辺りの田畑を守っておられると思いますが、いろいろな神・地蔵さまが祀られており、車内から見える境内ではなく実際に参拝してみて隅々まで見ることの楽しさ、自分なりの発見。地域の方の、この場所への信仰などを直に感じることのできる発見などを改めてしる場所となりました。