基山PAの豚骨ラーメン、スープが絶品!
基山 パーキングエリア (上り)の特徴
地元の農産物や冷たい唐揚げが美味しい、充実したお土産コーナーが魅力です。
九州自動車道の最も通行台数が多い区間に位置し、サービスエリア並みの規模です。
九州自動車道、長崎自動車道、大分自動車の上り線が合流し、九州最大都市の福岡市の直前に位置することから、九州内高速道路では最も通行台数が多い区間。このため、パーキングエリアでありながら、サービスエリアを含めて最大の駐車台数、トイレ数を備えている。元々は小規模だったものが、増改築を繰り返すことで大規模化し現在の形になったらしい。休憩施設としては、コンビニ(セブンイレブン)のほか、ロッテリア、スターバックスコーヒーなどの店舗が充実しているが、パーキングエリアらしくガソリンスタンは無いので注意が必要。
出張中に寄りました。駐車エリアは、普通車/トラックともに通常のパーキングより広めです。スターバックス(7~21時)、ロッテリア(7~22時)、フードコート(7~22時)、セブンイレブンと充実しているパーキングで、平日のお昼前でしたが駐車場は満車状態で、店内も非常に混雑していました。ゴミ箱が無いのであちこち探したら看板が出てて、ちょっと離れた場所にありました。しかも人感センサーで自動で扉を開けてくれるので驚きました。ゴミを捨てるのに衛生的で良いと思います。
九州自動車道で最も通行台数が多い区間に位置することから、同自動車道のパーキングエリアでは最も規模が大きく、サービスエリア並み(またはそれ以上)という異例のパーキングエリア。元々は小規模だったのもが、増改築を繰り返すことで大規模化し現在の形になったためらしい。福岡市内に最も近い休憩施設であり、コンビニ(セブンイレブン)のほか、ロッテリア、スターバックスコーヒーなどの店舗が充実しているが、ガソリンスタンは無いのでご注意を。
久しぶりに寄りました!スタバやロッテリアなど店舗が充実していていいですね。トイレも清潔。今回は基山ラーメンを食べてみました。なかなか美味かったです。高速乗る時どこか寄ろうと思っても、いつもどこのSAがどうだったか混同してしまうので、自分のメモ代わりに口コミ残しときます。
故郷に帰省する時に必ず立ち寄る基山PA。ここの基山ラーメン🍜がめちゃくちゃ旨く、過去にとんねるずの木梨憲武さんが絶賛したラーメン🍜。他にもいろんな美味しい物が外の売店や中の施設にもあり、なかなかクオリティが高いPAだと思う。( ´ー`)かなりオススメのエリアですよ。
日曜の朝8時30分頃に訪れました。子ども連れの親子が、とても多い印象です。駐車場では事故を起こさないよう気を配りたい。朝食がまだでしたので、鶏めし/唐揚げ付きとアイスコーヒーを購入しました。大分日田で作られているようです。内容は鶏めしのおにぎり2つに唐揚げ2ヶたくあん2枚。腹持ちもよく、分量もちょうどよかったです。
スターバックスコーヒーやロッテリア、ローソン、梅ケ枝餅、焼きちくわ、串天ぷらなどのお店があっていいですね!ラーメンははっきり言って美味しいとは言えませんね!
高速道外から入れるパーキングエリアでバスツアーの乗降口としても利用されています。こじんまりとしたパーキングエリアですがロッテリアが併設されていて休憩所として便利です。
軽食コーナーとお土産コーナーを利用することが多いです。ロッテリア、ローソン、スタバ、鯛焼きの鯛笑などもあり利用しやすいです。
名前 |
基山 パーキングエリア (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-92-5561 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スターバックスやロッテリアが入っている基山パーキング。お土産コーナーはやや小さめだが必要なものは購入出来る。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーセブンイレブンが入ってるのがいい。セブンイレブン入口に一回1500円ガチャがある。