佐賀の古木に囲まれてお詣り。
城戸老松神社の特徴
隣接する公民館が地域とのつながりを感じさせます。
美しい彫刻が施された拝殿が印象的です。
古木が点在し、歴史と自然を楽しめる境内です。
駐車場もあり境内が遊具のある公園になっています手水は使えませんでしたが境内は綺麗にお手入れされていて気持ちよくお詣り出来ました佐賀の古木が沢山あり、拝殿も美しい彫刻が施されていて立派な絵馬が掲げてあります。
老松神社(オイマツジンジャ)【祭神】老松大明神(オイマツダイミョウジン)・中将殿(チュウジョウドノ)・御内宝神(ゴナイホウジン)他【住所】佐賀県三養基郡基山町大字小倉1309番地【佐賀県認定の古木】イチイガシ(樹齢200年)・イチョウ(樹齢200年)・ケンポナシ(樹齢260年)・ケンポナシ(樹齢250年)・ムクノキ(樹齢250年)
名前 |
城戸老松神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

公民館が隣にあり、地域で大切にされている雰囲気でした。神社の建物横には古墳の石室みたいなものも。