疲れを癒す、清潔ジェットバス。
憩いの湯の特徴
姫路市内のビル2階に位置し、深夜まで営業する銭湯です。
日替わりのラベンダーとカモミールの湯が楽しめる貴重なスポットです。
駐車場が広く、遠方からの訪問にも便利な立地です。
感じ良いです!働いてるおばちゃん達がとても優しい立派な食堂併設備え付けのシャンプーなどはありません現金払いのみ。
街中だけど駐車場有りが嬉しいです。お値段もリーズナブル。とても利用しやすい『街の銭湯』でした。
姫路市内にある銭湯銭湯ですが駐車場も広く、また遅くまで営業(翌朝10時)してるので重宝します。姫路城や姫路駅からもそう離れていないので観光の前後に利用するのもいいかも知れません。
ビル2階にある銭湯。サウナは別料金を払ってフックを使うタイプ。立地の割に駐車場は結構大きいが、浴室はかなり小さい。ブロー系が充実しているので、割と飽きない。サウナはとても小さく4人でいっぱい位。温度計は110℃を指していたが、2メートルくらいの高さの為、実際のところは普通に入れる。時計がないのがちょっと減点。立地を考えれば銭湯として構成は悪くないのだけど、近隣にホテルの外湯がいくつかあり、ここを手ぶら料金で利用した場合、見劣りする部分はある。
深夜にあいてるってだけで高評価です。サウナ料金払わずに利用してる人がかなりいるのがムカつきますね。値上げするみたいですけど、深夜営業は続けてほしいです。
サウナ料金セットで600円くらいでした。露天はありませんが、居心地の良い銭湯でしたね!
こんな町中にと言う所に有りました。駐車場も10台位は停めれそうです。マンションの二階に風呂が有りますが銭湯ですね。シャンプー、ボディーソープは有りません。ドライヤーは有料です。綿棒は受付の方に言えばその場で下さいます。入浴料は450円でロッカーは無料、サウナは別料金の様でした。洗い場は15、一番奥に4人位入れる浴槽が一つ手前には6種類のジャグジーが有りました。洗い場の数の割には浴槽が小さく少ないのでご注意下さい。
お風呂は日替わり。奇数日の男湯は100〜110度あるサウナ。かなり熱いので汗が半端なく出る。初心者は入り口付近の下段に座るのが良い。偶数日は塩サウナ。温度は低いが塩を身体に塗ると肌が何故かすべすべになる。(たぶんその時だけ)サウナに入るには写真の鍵が必要だが、鍵なしで入る人続出。裏技がある。シャワーの水圧弱め、一度シャワーのボタンを押してお湯が止まるまで5秒くらいしかない。だから忙しい。
昔ながらの銭湯です。小さなシャンプー、リンス、ボディーソープ各50円。タオルも販売してました。中には備え付けの石鹸等なし。綺麗な管理されてます。
名前 |
憩いの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-288-0280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東京から車中泊の旅の途中で汗と疲れを湯に流しました。番台のおばさまが行きも帰りも声をかけてくださったのですが、地の言葉に心まで温かくなりました。