シュウマイで心温まる昭和の味。
東來春の特徴
昭和21年創業の老舗中華料理店で、地元の人々に親しまれるお店です。
名物シュウマイは、モチモチ食感で、食べると感動を覚える逸品です。
昔懐かしい雰囲気が漂う、パイプ椅子が並ぶ庶民的な中華食堂です。
つくりたてのシューマイを食べたら感動もんでしょう!チャーシュー麺のチャーシューはよくスープにしたしてから食べるとベスト😃
名物メニューは「シュウマイ」。毎日、1200個以上売れる人気商品。キャベツ・ニンジン・タマネギを主としている。野菜を独自な方法で長時間炒め、つなぎはジャガイモの澱粉を使用することでモチモチ感がある。「中華そば」は、江戸時代創業の日本丸天醤油特注のやや甘めの醤油に、イリ粉と昆布をベースにした和だし合わせる。創業以来、変わらない味。
いやー映画のワンシーンかと思う様なお店。昭和十数年から2十数年の白黒映画を観てる雰囲気。その頃はハイカラな大人が出入りしてた雰囲気。娘は昔の病院跡?とドキドキ💓してました。従業員さんも年齢を重ねた方がほとんどで、ここは現実?って思いました。焼き飯は美味しかったです。テレビで見て周りの誰もが注文しているシュウマイは昔ながらでしょうか。お城🏯から駅に向かって約350メートル。道を挟んでお店の前に無料駐車場🅿️有。
ガキの頃から通い続けて半世紀、完全なるソウルフード。麺類で好きなのはワンタン麺、でもその日の気分でシンプルに中華そば、ヘルシーにチャンポン、焼そば(やわいの)。そんでもってサイドメニューは、やっぱりシュウマイ!(癖が凄い、ソースがオススメ)、酢豚!(もちろん個性派の並で)シュウマイと酢豚は、持ち帰りで晩ごはんのおかずで最適です。
中華そばとシュウマイをいただきました焼きめしはハーフが出来ないとの事でキャンセル 和風系の中華そば チャーシューも美味しかったですが シュウマイは… 中華街の豚まんと一緒で九州人には合わないな😖 🅿️は3台 段差があるので出入り時要注意。
出汁が効いた 五目そばと、チャーシュー麺など素朴な味て美味しかった。オムライスも。焼売はあんまり好みでなかったのて、星4つ。
創業70年以上の姫路の老舗大衆中華料理屋さんです。いまさら説明不要ですが名物はシューマイソースとカラシで食べる謎スタイルのシューマイは昔から変わることありません。味の評価をするなら星1つペラペラのスープにかん水臭い麺。パッサパサのご飯に材料不明のシューマイ。もうね、普通の人には勧められない。ここはノスタルジーのみで食べに来るお店ですね。それでも星2つあまりにも現代の中華料理とのレベル差が大きすぎます。それでも姫路の歴史を知るために一度はシューマイ食べてみてください。健闘を祈る。
姫路の魚町にある中華料理屋シュウマイやラーメンがあります味は好みによると思います値段が少々高いと思います。
日替わりランチ(数量限定)を食べましたが、ボリュームたっぷりで美味しかったです😋醤油ラーメンは味がくどいので好きな味ではありませんでした。次回、ラーメンは食べたくないです😢2021/12/24 酢豚定食を食べましたが、普通の酢豚と違っていて豚を衣につけて揚げていました。最後はご飯を入れて酢豚丼にして美味しかったです😋
名前 |
東來春 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-222-1570 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

姫路の町中華を探していたら此方のお店を見つけました。外見はせんと千尋に出てくる様な構えをしています。店内に入ると昭和レトロ感が漂っています。定員さんの対応もレトロ感が有り親切です。名物の焼売をメインに私は酢豚定食、相方は中華定食をいただきました。焼売が来るのは速く熱々です。味はと言うともっちりとしているのですが肉肉しさが無かったです。後から口コミを見て(野菜とじゃがいものデンプン)と書いてあったので納得しました。味もうす味でソースか醤油にからしが合います。定食も味付けもうす味で一般的な中華の味付けとはちょっと違う印象を受けました。好き嫌いが分かれるところがあります。私の口にはちょっと合いませんでした。