ジュニアランドで楽しく練習!
八千穂高原スキー場の特徴
こじんまりした八千穂高原スキー場は、静かな環境で楽しめます。
楽しい一日を過ごせるジュニアランドが特におすすめです。
雪質が良く、乾いた軽い雪で滑りやすさが抜群です。
初心者におすすめのスキー場です。ですがキッカーなどの上級者用もあるのでよかったです。土曜日に行きましたがかなり人が少なくて滑りやすくグラトリの練習もしやすかったです。
2025年3月22日に来ました。気温が高く午前中は雪が少し溶けている感じで滑りにくかったですが、午後から雪質が変わり、滑りやすくなりました。コースは少ないですが、東京からアクセスが良く、雪質も良かったので、また来たいと思います。
コンパクトなスキー場ですがコースは多数あり初級から中級へのステップアップにはベストなスキー場だと思いました。特に初級の第4コースは余りに上手にスピードに乗れるので上手くなったと思ったら「勘違いバーン」と呼ばれているらしいです笑逆に本当の初心者やコースデビューだとセンターゲレンデからリフトの位置やファミリーコースが他のコースの人が横断する作りなので難しいと思います。初中級でいいコースを探している人にはベストです。
長野県佐久にある 八千穂高原スキー場(202402M)今年は各地で雪不足が懸念されていたが、もともとここは人口雪でコンディションを維持しているので問題なし。 さらに直近に雪も降ったようで、道路にもまだタップリと雪が残っていた。 6:30頃に到着し、駐車場は一番近い第一?に停めることができた。 リフトの稼働開始は8:30、一息ついて支度を始める。【リフト料金】かなり良心的な設定となっている。 更に割引の利く対象もあるので、身分証明を持参するといい。 ただ、ここには高速リフトは無いので、せっかちな人には向いていないかも。【コース】ゲレンデは扇状に広がっていて、中央で左右に仕切られているようなレイアウト。 双方は行き来できず、左の第3コースの途中から右の第2コースへのみ移動可能。【レストラン】2か所あるが、ゲレンデの規模の収容人数としては小さいかも。 なので混雑具合を見極めて利用した方が良い。 メニューは気取った洋食ではなく定食っぽいものが多いので私は好き。この日、ボードとスキーは半々位で殆どが中級者以上、マナーも良い人が殆どだった。 一番長いコースのアゼリア、その隣の8パークにはコブが作ってある。 下方にはジャンプ台? もあるので、腕に自信がある人が果敢にチャレンジしている。 リフトは遅いが、それを眺めているのも楽しい。 子供専用エリアもあるので、お子さん連れでも安心して楽しめると思う。
今年は道路に雪が少なく国道141号線から県道480号線松原湖高原線 八ヶ岳ビューロードを走りメルヘン街道から八千穂高原スキー場へ行きました。駐車場は広く家族連れ、初級者、中級者の練習コースがあり楽しめるスキー場です。リフトが4本、コースが8本 晴れていれば第4コース頂上リフト降り番から正面に浅間山が見られます。センターハウス入り口には、ロッカーがあり駐車場からスキー靴を持って来て履き替える事も出来、火、水、木曜日にはリフト料金が安くなりスキー板、ボート板のシーズンロッカー(1シーズン10,000円)もあります。ジュニアスキー教室、キッズランド、2ヶ所のレストラン そして中学生は子供料金です。民営化5周年で色々なイベントも行なっており雪質も良く一日楽しいスキーを満喫出来ました。
4/1今年は、雪がない。春スキーなので、雪が、重いのは、しょうがない。12:00着で、20本は、滑れたかな?小さいスキー場でも、遊べるかな?半分のゲレンデは、クローズされてた。人口降雪機流石。リフト待ちも、ほぼないし、今シーズン最後なら、楽しかったかな?大型バスが、来てたから、日帰りツアーが、あるかも知れない?でも、東京からは難しいから、近くからなのかな?
以前行っていたスキー場ですが、遠かったのでなかなか行けませんでした。今は上信越自動車道から八千穂迄高速がのびてアクセスしやすくなりました!スキー場も以前より活気があり来場者も増えた気がします。駐車場無料に加え、リフト代も他より安いのが魅力です。また、リピートしたいスキー場です。
会社のサークル活動で利用。雪がパウダー状で質がよく、当方初心者で板に慣れず転びまくったのですが、雪がふかふかのクッションになっててケガ一つなく楽しめました。食事はゲレンデ入口横のレストランのみで、現金1
平日は人が少なくて快適でした。また早割でリフト券が安かったので練習したい中級者におすすめします。ジョイナスという上にあるレストランしか開いていなかったのですが、運行しているリフトの関係で行くのが難しかったです。リフトがめちゃくちゃ速いので、自分でリフトを押さえながら乗るのがコツだと思います😶🌫️
| 名前 |
八千穂高原スキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0267-88-3866 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町八郡2093−15 |
周辺のオススメ
トータルでリフト4本だが、1本だけ非常に短いのがあります。ファミリーリフト。歩いてもいいくらいの距離。デビュー戦にいいかも。一番上まで行けるリフトが1本だけ。そこから下れるコースは複数あるし、コブ・パーク・アルペンもあるから、激混み。14時過ぎたら上がる人たちも多く、だいぶ楽になりました。他のリフトは混雑なし。結構急な坂もあって、練習にはいいスキー場でした。ただ全体的にコースが短く、もうちょっと長さがほしいところ。あの急登のコブを作ったらあかんやろう。どう見てもめちゃくちゃ上級者向けのコブコースが3つ並んでいました。他にも中級者コブ、アルペンコース、パークもあってパークができたら楽しそうだと思いました。調子に乗ってジャンプ台でジャンプしたら、1つ目はうまく飛べてその勢いのまま2つ目に突入して、気づいたら顔を雪面で突っ込んでいました。リフト券は近隣温泉で割引券になりますので、持っていってください。