全国唯一のヤマネ博物館で、楽しく学ぼう!
清泉寮やまねミュージアムの特徴
全国唯一のヤマネ博物館として、貴重な展示が楽しめます。
清里フットパスからのアクセス良好でひっそりとした立地です。
高原にマッチするログハウスでゆったりとした時間を過ごせます。
清里フットパスで立ち寄りました🙆清泉寮が激混みの週末、すぐ近くなのにひっそり、別世界のような場所でした。すごく良い!。ってワケではありません。ただ。やまねが大好きな方々が、やまねの事を知って欲しくて、保護活動を知って欲しくて、一生懸命手作りで丁寧に説明されていて、ほんわかあたたかな雰囲気のあるミュージアムです🙆✨小さなミュージアムです。大人よりも、お子さんの方がクイズを解きながら、純粋に楽しめるかもしれません。入館するとオリジナルのピンバッジがもらえます♪やまねグッズもたくさん販売されてますので、思い出に可愛いやまねちゃんを連れて帰りましょーっ☺️♪
やまねについて子供にもわかりやすく解説されています。入場料を支払うと記念のバッチが貰えます。これがまたかわいい。お土産にヤマネのマグネットを購入。あまりの可愛さに癒やされています。スタッフの方も親切。
ヤマネについて色々と展示してあります。生きたヤマネがいるわけではありません。入館したらピンバッジを頂きました。それだけでも行く価値はあるかなと思います。
全国唯一のやまねのミュージアム! ミュージアムも素晴らしいですが、この風景、素晴らしくないですか。最高に癒されますよ。 ミュージアムでけでなく、草原にでることもおすすめします。
全国唯一のヤマネの博物館だそうです。本当に素敵な場所にぽつんとあります。入場料はボリュームにすれば割高ですが、ピンバッジをもらえますし、保護活動に使われるそうなので納得です。ここにはヤマネはいません。様々な案内に書いてあるということは問い合わせが多いのでしょう。夜行性で静かなところを好むヤマネは森の奥のどこかにひっそりとくらしているはずです。
やまねの生態などたくさん勉強できました。子供たちの自由観察などに良いと思います。
ここでは、やまねの体重や大きさなどやまねの全てを知ることができます。冬に訪れるととうみんしているやまねの姿を見ることができます。とっても可愛いです。さらにおみやげにはやまねのピンバッチを手に入れることができます。目の前の広場にある森には遊歩道があります。冬に行くと途中、表面だけ凍っていて中は水が流れているような珍しい川を見ることができますが、なんといっても折り返し地点の眺めは絶景。写真でもわかるように晴れていればこのような美しい眺めを見ることができるんです。
ヤマネの研究、環境保全活動、環境教育を行っている施設です。ヤマネに関して詳しく知ることができます。ヤマネが生息している森の中にあり環境がいいです。入館するとかわいいヤマネのピンバッチがもらえます。ヤマネグッツが豊富な売店もあります。
建物の前には広々とした広場があり普段…アスファルトやコンクリートに囲まれた生活から離れて、この自然の中で子供やワンちゃんと遊ばせるときっと喜んでくれるでしょう!この建物の広場から散歩道につながってます。
名前 |
清泉寮やまねミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-48-3577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ゴールデンウィークのお昼前に遊びに行きました。清泉寮自体は混んでいましたが、清泉寮から少し歩いたところにあるやまねミュージアム近辺は人も多くなくのどかな感じでした。やまねミュージアムの中は手作りのものがたくさんあり人の温かみのある施設だと思いました。売店もあり、やまねグッズもありますが、入場料の支払ったさいにやまねのピンバッジを貰えます。