増富ラジウム温泉でうどんの名品!
村松物産店の特徴
名水地鶏と野菜の天ぷらうどんは絶品です。
オリジナリティー溢れる中華風うーめんが楽しめます。
女将さん手作りの梅干しや味噌のおかずがあり魅力的です。
人里離れた温泉街・増富ラジウム温泉に構えるお土産物屋兼食堂で、名水地鶏と野菜の天ぷらうどんを注文。いりこ・昆布・かつおの出汁と白醤油で仕上げた上品な味わいで、立ち上がる香りが際立ちます。店主手打ちの細麺はやわっもちっとした稲庭うどんに近い感覚で、つるんとした舌ざわりの気持ちよさ。シンプルだけど無言になる美味しさです。北杜市の地鶏を使った鶏天も火加減が絶妙で、ほのかにピンク色でふわっとした食感。最高に美味しいですね。昭和感溢れる、風情ある落ち着いた雰囲気はタイムスリップしたかのよう。ゆったりした時間の流れが心地いいです♪1400円(名水地鶏と野菜の天ぷらうどん)500円(チョコレートケーキ)
おとくなセットになっていた「天丼とうどんのセット」を注文しました。手打ちのうどんは、まず汁が透明で山梨のイメージである濃い汁や味噌仕立てでは無く、おっ珍しいと思いましたが、味はしっかりとした塩味が効いていました。麺もツルツルっとした感じの喉ごしの良い麺で関西風⁈なのかな….そして、地鶏の天ぷらはよくある「かしら」より薄くスライスされていてとても美味しくて食べやすかったです。ご飯の量は少なめで、うどんとセットでちょうど良い量でしたし、牛乳寒天のデザート付きでした。他にもデザートとか食べたい物が沢山ありましたが、お腹いっぱいで今回はあきらめました。増富のラジウム温泉のすぐ近くにあるので、オープンと同時(11時)に入店した時は空いてましたが、お昼に近づくにつれてすぐ満席になっていました。
瑞牆山登山後に利用させて頂きました。今回は天丼と小うどんのセットとクラフトコーラを注文しました。天丼はボリュームがあり衣はサクサク具材の旨味もしっかりありタレとの相性も完璧でした🎶クラフトコーラはスパイスの効いた甘すぎず飲みやすかったです。
友人たちと4人で行きました。天ぷら、特に名物の鶏天が美味しかったです。うどんは温かいのは普通でした。わりと細目で柔らか目、出汁は色は関西風ですが塩分強めでした。もう少し出汁の香ばしい感じがほしかった。お店の方は感じいいです。駐車場もあって便利。
雑貨あり、名産品あり、手作りのはちみつ、ジャム、ハチのお酒などなど、色々あります。内装はとてもオシャレな空間。うどんもケーキも美味しそうだった。食事は15時まで。次回は瑞牆山〜金峰山テント泊して、下山後、立ち寄りうどん、ケーキをいただきたいです✨✨
2021.9月追記増富佼成寮に宿泊時に宿経由で夕食と朝食の仕出しを依頼しましたが、どれも程よい味付けでとても美味しかったです。天ぷらは少し冷めてもサクサク。気になる方は食堂のレンジでチンできます。お櫃は保温のため発泡スチロールに入れてくださり、お味噌汁は温められるように片手鍋にカセットコンロがセットされていてお心遣いも嬉しい☺️.増富佼成寮にて日帰り温泉利用後に訪問。気さくなお母さんが対応してくださいました。ゆずビネガーサワーは爽やかで湯上がりにぴったり✨お土産に買った手作りジャムやパンも美味しかったです。増富佼成寮にも夕朝食を提供されているとのことで今度宿泊するので楽しみです😊
何度か利用させてもらってますが、お気に入りのお店です。今日は鶏天カレーうどんを。とても美味しかったですが、正直言ってぬるかったです。頑張っていただきたいので、敢えて書かせていただきます。
うどん旨い!天ぷら旨い!山のお風呂に来て、こんなに旨いものが食べられるなんて!
うどんを中心に沢山のメニューが有りましたが、オリジナリティーな中華風うどんの「うーめん」をいただきましたが、ツルツル滑らかなうどんがとても美味しかったです。 次回は王道の出汁のうどんも食べて見たいです。 田舎パフェ等の美味しそうなデザートも有りました。
名前 |
村松物産店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-45-0027 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お土産屋に併設されているうどん屋さん。店内は綺麗なカフェという感じでうどんのメニューも豊富です。標高が高く涼しい場所にあるので鳥天カレーうどんを注文。洋風カレーうどんという感じで野菜が豊富でとても美味しく頂きました。サイクリング途中で寄らせて頂きましたが、近くに来たらまた寄りたいです。PayPay利用可です。