日本名水百選の神社で、清らかな湧水を体感!
大滝神社の特徴
日本名水百選に認定された湧水が流れる神社です。
古い鳥居をくぐった先に静かな空間が広がっています。
大滝湧水を利用した釣り堀やワサビ田が点在しています。
御朱印は箱の中に2種類有りますよ!日にちは自分で書き込んで水が美味しいので 水を汲みに来る人が多いですでも 沸かして飲んでくださいね。
近くのレストラン ハートランドの方の紹介で訪問、近くてパワースポットで湧き水を汲みに来る人が絶えないとのこと 県外ナンバーの車を見かけました。ご利益あるといいなぁ😃
2024.7. 北杜市は南アルプスの恵みによって多くの天然水の名所があるようですが、こちらもそのひとつ。神社だけでなくかつては釣り堀やレストランもっとあったようでその使われなくなった施設も残っています。やっぱり神社にはあまりいろんなものをくっつけない方が良いと思います。それはさておき、この神社の敷地には名水を汲める場所があってこの日もその水を求めてちょくちょくと人ががやってきていました。
北杜市は、水の町、世界遺産であるだけありますね!週末になると、県外から、水をくみに来てました😄🌲🌳🏞️
静かで、なんかホッとできる神社です。湧水が、あり地元の方や他県の方が、たくさん汲みにきていました。美味しい水です。近くに、わさび田もありました。
お水がおいしい!!水タンクを持ってきている方がとても多く、持ってくればよかったなあと後悔しつつも、とても楽しかったです!
綺麗な水の脇にある神社です。山の地下水が湧き出ています。水を汲みに来る方も多いようです。境内でわさびを栽培されていました。水が湧き出る上側に磐座がありますが龍神様もいらっしゃるようでした。とても落ち着く神社です。
湧水が出てるとても澄んでる場所。神社も大きな杉の木が出迎えてくれる。なんせ空気がうまい。是非深呼吸をしてほしい。肺の奥深くまで行き通る空気がとても身体を清めてくれます。
御朱印は書き置きのものがあり、初穂料(300円)は賽銭箱に入れる。山から湧き出る水がとてもきれいで、ワサビ田がある。灯籠に18菊花紋や12菊花紋などが刻んであり、探してみるといろいろあった。
名前 |
大滝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.yamanashi-jinjacho.or.jp/intro/search/detail/6179 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雰囲気が良い場所です。駐車場🅿️を考えると近場に行けますが、正面の鳥居(田んぼ側)からトンネルを抜けて入ると雰囲気がガラッと変わります。