魔女の松村さんと絵本の世界。
えほん村の特徴
木彫りの椅子や時計など、かわいい展示がたくさんあります。
絵本を読み放題で、童心に帰れる素敵な場所です。
ワンコOKの絵本部屋で、子供連れの方も楽しめます。
晴れた日に訪問しました。受付をくぐると、入館の証としてシールを貰えます。可愛かったのでスマホカバーに貼りました笑平日だったこともあり館内は静かで、ゆっくり落ち着いて鑑賞できました。日本初の絵本の図書館ということもあり、「セロ弾きのゴーシュ」のような名作から、最近出た絵本まで、幅広いラインナップが揃っています。特に興味深かったのは、外国の絵本とその日本語版が両方近くに置いてあったことです。お気に入りの絵本を見つけたら、原作ではどういう言い回しをしてるんだろう…?と二度楽しめそうです。全体的に童心に帰ることができる可愛らしくて楽しい空間で、とっても癒されました🌷
子どもと一緒に行きました。たくさんの本がありました。大人は、運転疲れだったの、コーヒー(¥200)買って、外のテラスでゆっくり休みました。天気☀️も良かったので、ゆっくり休めました。スタッフの方も非常に丁寧でしたので、ゆっくり休むには最適な感じでした。外のテラスには、(まぁ、仕方ないですが)蜘蛛の巣が張ってました。(足で巣を破壊して、座りましたが)2階にも色々あったみたいですが、混んでたので今回は、寄らず。
こんな所にあるの?という場所にありました。入場料500円で、貸し出しはしてない「図書館」らしいです。有名ではない可愛い絵柄の絵本がたくさんあり、原画も展示していました。0歳児の絵本はほぼなかったのですが、椅子などの家具が木彫りで可愛くて、撮影スポットとして楽しみました。(原画の場所は撮影NG)マリオネットも2階にあり、スタッフの方が推していたのですが、動かないので見るだけでした。子供連れだけでなく、大人のみのお客さんもたくさんいました。絵本の販売もしているそうです。
夢膨らむ素敵な世界での絵本との出逢いはこれからの価値観をぐーんと豊かにしてくれました。松村館長先生、スタッフのみなさまもとっても温かく迎えてくださいました。スタッフの方の読み聞かせもとても引き込まれました。ありがとうございました。また行きます!!
木彫りの椅子や時計などがお店の中にたくさん展示してありとてもかわいいです。落ち着いた雰囲気で、子供が受付の方に絵本の場所を聞いたらすぐに教えてくれました。 絵本を読みながらゆっくり子供と過ごせる場所だと思います。
静かで落ち着く建物中が絵本みたいに可愛かったですとてもいい絵本にも出逢えました。
久しぶりに絵本に没頭してしまいました。絵本は短い物語でいろんなことを教えてくれます。ミニステージもいいですね。木工クラフト商品がたくさんあるのですが、ちょっと高くて手が出ません( ;∀;)絵ハガキとか極小カードはお土産にいいです。
一瞬で童心に帰れる場所です(^∇^)絵本は読み放題なので、本好きな方はどうぞ。建物、木の椅子など木工のアート作品も素敵です。館長さんの心引かれる不思議な優しい絵は皆さん必見です。
子供も昔子供だった大人も楽しめる場所です。絵本に没頭しながら一日を過ごせる場所です。(一度入館料を払えば一日出入り自由です)
名前 |
えほん村 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0551-36-3139 |
住所 |
〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332−426 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

素晴らしいところです。たくさんの素敵な絵本や作品があり、時間を忘れて滞在してしまい次の約束に遅刻してしまう程でした(笑)どれも、どこをとっても、可愛くて愛があって温もりのある空間でした。心に栄養を与えられるような感じです^^猫ちゃんのベルを購入しました。自宅に取り付けるのがとても楽しみです!