川遊びと手作りアイス、自然満喫!
東部森林公園 ほうれんぼうの森キャンプ場の特徴
バンガロー設置が充実しており、初心者にも最適です。
身近に川遊びができ、自然を満喫できます。
手作りアイスやホットサンドが美味しく楽しめる食事があります。
ここはバンガロー設置が充実しています。キャンプサイトはどこも狭目でファミリーの大型テントは厳しと思います。トイレはあまり綺麗とは言えません。炊事場もあまり綺麗では無いです。
友人家族と利用しました!森に囲まれており、非日常感を感じる事が出来ます!バンガローを借りましたが、室内はとても広く、くつろげます!夜は星が綺麗で、ゆっくりとした時間を過ごす事が出来ました!また、受付をする小屋で美味しいコーヒーも楽しめます!
2023/6/19(月) 一泊川のゾーンを利用平日で貸し切り状態でした✌️今回は入りませんでしたが、川遊びをするのにちょうど良い大きさの川がすぐ横に流れています。朝方、渓流釣りの人が釣りを楽しんでいましたが釣果はなかったような…💦受付のスタッフさんがとても感じ良く、ちょっとした雑貨も扱っていて、妻が目についたお猪口🍶を衝動買いしてました😅温水シャワーも無料で使えましたし、流し場、トイレも綺麗に管理されていて良かったですよ😊
ソロサイト利用。3月初旬の平日で完ソロ貸し切りでした。渓流は解禁直後でしたが、1匹だけ綺麗な山女魚が釣れました。
冷蔵庫も自由に使えて、とても便利なキャンプ場でした♪トイレもキレイだし、レンタル品も多いし、川も近くて良かったです〜
9月の連休に訪問。国道139号から自動販売機を目印に駐車場へ、隣にある建物にて受付し、丁寧な説明後、鍵を受けとる。バンガローまでは、再び国道を通りぐるっと回って荷物を下ろした後、乗り入れ禁止のため車は駐車場にまた戻す。そのあと駐車場からは吊り橋を渡って戻る段取り。行って見ると、地形がそのようになっており納得。小屋の横にはタープが設置され、テーブルと椅子と、竃的なモノもあり、とても便利。部屋も広く、寝袋の下に敷くマットも人数分用意されている。台風の最中の訪問で心配していましたが、なんとかタープの下で食事などすることができました。森の中にいるため、常に湿った空気とマイナスイオンを纏うような感じで都内は残暑厳しい中でも、涼しく過ごせました。無料シャワーはありますが、脱衣場は分かれていません。車で10分程の道の駅の温泉に通いましたが、18時完全閉館と早いので、要注意です。トイレも洗浄機付きできれいですし、洗い場も近く便利でした。ただ、隣のバンガローとの距離が近いのは、気になる人はいるかもです。
風のオートサイトを利用。景観的に川のオートサイトを利用しようとしていたが予約サイトで川のオートサイトが端2つ埋まっていて風のオートサイトは誰もいなかったので貸し切りを狙いつつ予約。当日行くとやはり川のオートサイトは埋まっていたが風はおらず貸し切り状態で利用できた。2つのサイトをソロ4人で使用したがたまたま利用したところが比較的広めのサイトだったので十分な広さだった。サイトは砂利系のサイトで大きい石でサイトが区切られていました。とにかく地面が固くてペグ刺しに苦労する方が多いと思われる。トイレ、水場がすぐで便利だが他の利用者がいる場合は近い分、音などを注意しなければならない。トイレはウォシュレット付でめちゃくちゃキレイだった。夜露、あさつゆで濡れたテント、タープを起きて乾かそうとしたがすぐ背に山がありなかなか日が当たらず乾かすのに時間がかかった。今回は貸し切り状態でやっぱりギスギスキャンプより、周りに人がいないキャンプが一番だと改めて感じた。
4人用のコテージでは、テントを立てる必要がないので初心者の方や、小さい子供とのキャンプにおすすめです。必要な設備はレンタルできるので、食料品以外は手ぶらでもキャンプをすることができます。すぐそばに川があるので、川遊びも出来そうです。
釣りの途中、お昼ごはんで寄らせて貰いました。食事のメニューは少ないです。今回「田舎カレー」をいただきました。丁寧に作られていてとても美味しかったです。ゴロゴロのお肉と野菜が入っていて食べごたえがありました。
名前 |
東部森林公園 ほうれんぼうの森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-87-0435 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ツーリングにてカフェだけの利用でした。コーヒーもとても美味しく、隠れた名店です。店員さんもとても親切でゆっくりと楽しい時間を過ごせました。小菅方面に行ったときはまた、行きたいです。