東京の秘境、三頭山紅葉を満喫。
檜原都民の森の特徴
ブナ林や栗林を楽しめる、自然豊かなハイキングコースが魅力です。
三頭山や三頭大滝の入り口として、登山客に便利な駐車場を完備しています。
檜原村名物のとちの実入りカレーパンが美味しく、お土産にも喜ばれています。
東京都本土唯一の村、檜原村にある都民の森。よく整備がされています。山の日に、三頭山に登山するために通過したのですが、素晴らしい場所ですね。帰りの売店で、みんなソフトクリームを買っていましたが、私はゆるキャラの「ひのじゃがくん」のマグネットを購入しました。今度はツーリングなどで訪れたい場所です。ありがとうございました。
奥多摩周遊道路に行った時の休憩ポイントとして使わせていただいてます。場所柄ガチなライダーさんたちが休憩しているのでバイクを見て楽しめます。少し傾いているのかバイクを頭から停めると取り回しが大変です。
とても東京とは思えない山の中にあります!初心者というか観光のつもりだったので、間違えて進んでしまった山道に驚きました。それでも鳥のさえずりと虫の鳴き声が響く森の中を歩くのは、とても気持ちよかったです!熊除けの鈴などきちんと装備された方が多かったです。駐車場はありますが、週末の10時過ぎで満車。臨時駐車場を案内されましたが、無料送迎があるのでそんなに不便ではなかったです。
三頭山紅葉🍁登山に駐車場を利用、30数台は駐車可能な広い駐車場。ロードバイクやバイクツーリング車も多く、トイレット施設完備、隣接の土産品店内には名物のカレーパン、外はカリッカリ、中は辛口カレーは朝飯がわりに最適。歩いて、数分の森林館から三頭山紅葉🍁登山はチップを敷き詰めたセラピーロードがスタート、まるで絨毯の上を歩いているようで快適。奥の三頭大滝迄(13分前後)は登山感無し。登山には石山、大沢山コースを選択して下さい。西峰広場で昼食が良いかも、皆さんバーナー湯沸かしで思い思いの山ランチを頂いてました。ランチ時間やコース時間を入れても、4~5時間もあれば充分かと。冬場の下山は遅くとも午後1時には開始が良いかと日が落ちるのは早く気温もグンと下がります。ではでは👋
奥多摩湖の帰りに初めて寄りました。駐車場は無料で売店、トイレ利用させていただきました。夕方になっていたので、売店も終わりになる時間でしたがピリ辛の玉こんにゃくが串に刺さっているのを買って食べました。一本100円でした。美味しかったです。今度はソフトクリーム、カレーパンあれば食べてみたいです。早めに来て、ゆっくり散策したいですね。
三頭大滝や三頭山の入り口として有名です。駐車場にある、醤油味とくるみ味噌味のみとう団子がとても美味しいです。5月3日の10時半頃到着しましたが、駐車場満車でした。しかし第二駐車があり、送迎も行っているので便利です。但しこちらも11時頃には満車になりました。
東京とは思えない大自然を満喫する事ができます。ウッドチップの「大滝の路(森林セラピーロード)」はきちんと整備されていて、道幅も広く、とても歩きやすいです。ルートによってはなかなかの山道で、トトロが出てきそうな道もありました(笑)。自然が好きな方、森林浴をしたい方にオススメです。
オミクロン感染のマンボウで、都営施設は休館だが🅿️は8時から利用可。更に感染拡大して閉鎖になる前にと駆け込んだ。三頭山へと続く大滝への道はウッドチップを敷き込んで膝に優しく歩き易い。大滝や周辺の沢は1月中旬から完全結氷していた。気温が2桁になるほど暖かく、富士山はややガスっていた。アクセスの奥多摩周遊道は、檜原側でも21~5通行禁止なので注意。
東京都の管理する自然公園。宿泊施設・自然体験施設があり誰でも安全に自然に親しめる。近隣の山への登山口あり。駐車場あり、無料。管理する散策路はきれいに整備されており、一部ではウッドチップがしきつめられてとても快適。他県の「県民の森」も行ったことがあるが、段違いに整備されている印象。三頭山への登山で駐車場および森林館を利用させていただきました。登山靴も洗えて助かりました。
| 名前 |
檜原都民の森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-598-6006 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
往復4時間30分のハイキング\u0026登山、ブナ林や栗林を見ながら自然を満喫出来る山道でした。頂上から下を見ると奥多摩湖が遥か下に見え、頂上から富士山も近くに見れますよ。帰路は脚がパンパンになりました😄