相模湖で楽しむレトロ体験。
相模湖公園の特徴
相模湖の湖畔でボートや遊覧船を楽しめるアクティビティが豊富です。
昭和の雰囲気漂うレトロなゲームセンターで懐かしい遊びが体験できます。
中央本線相模湖駅から徒歩15分、アクセスが良好な緑あふれる公園です。
綺麗な湖で沢山のお店があります食べ歩きが楽しい、公園が平らなので車椅子なども大丈夫ですボートや大きな観光船が楽しい場所ですゲームセンターや食堂などあります店の人は皆さん気さくで親切です船乗り場は駐車場からすぐです水のそばまで行けます。
最寄り駅 中央本線相模湖駅から徒歩15分入園料は無料 トイレ有り1947年の相模ダム建設の際に作られた人造湖である相模湖の湖畔に、1951年に開設された。1964年の東京オリンピックにおけるカヌー競技の会場となり、カヌー、ボートといった競技が盛んに行われるようになった。遊覧船・貸しボートなどがあり、公園内からボートで相模湖を泳ぐことができる。公園入口には、相模湖の歴史を伝える相模原市立相模湖記念館がある。との事です綺麗に整備された公園で気持ちが良いです遊覧船や貸しボートも有り水湖に出る事も出来ます遊覧船の建物にゲームなどありますが最新って訳では無いがノスタルジックな感じで凄く楽しめると思います。
津久井湖の近くでしたので、湖畔巡りと訪れました。平日のせいか、専用駐車場も空いていて、すんなり停められました。相模湖といえば、スワンボートですが営業はしてませんでしたので、湖畔周辺を探索すると、飲食店やゲームセンターがあります。ただ、お土産屋はありませんでした。お土産を買うならば、車ですぐ近くの相模湖駅前にお土産屋があり、観光センターもあります。平日のせいか、人もチラホラ見かけるだけで多くはなく、静かにのどかでした。
花柄のニュースワン号が可愛いです。静かな湖面に、公園の全体的な雰囲気としてレトロな侘び寂びを残しているのが良いですね。ニュースワン号、思ったよりスピードが速くてビックリw3連休だったからか駐車場は有料の日でした。
のどかでゆっくりまったりできる場所。湖面からのさざなみが☀️に当たってキラキラしながら波打ってるのを観るのが好き。昭和39年のオリンピックでカヌー競技した場所。レトロな街並みと古き良き建物達和みます。ソフトクリームとジェラート多種類楽しめるお店や、地元の魚を堪能出来る定食のある旅籠や、スワン(日本初のスワンたち。スワンレースも毎年行われてます)やボート乗り場もあり、古いけど楽しいゲームセンターもあります。花々も咲き誇り桜まつりもあります。木陰から楽器もって歌ってる方もいてそれを聴きながらの散策が最高です(*´艸`)
天気が良いと本当に綺麗な相模湖が見れる公園です。食事処も近くにあり子供を遊ばせる広場やボートや釣りと楽しめるものが沢山あるのも助かります!ゲームセンターは懐かしい機種が多く1度覗いてみるのも悪くない場所です!
2月下旬、平日の午後行きました。駐車場は平日のため、無料で利用できました。芝生の広場の下が駐車場になっていて、ちょっと変わった感じの駐車場でした。天気も良く穏やかな陽気だったので、湖畔に浮かぶスワンボートを眺めながら、のんびり散歩できました。
公園自体はさほど広いわけではないが、湖畔でぼんやりもよし。カヌー、ボート、遊覧船や釣りなどの湖上のアクティビティをメインに「商店街」と称されたエリアでレトロなアーケードゲームや射的、なつかしい雰囲気のある食堂やデザートショップなど、昭和の香りが残された一角で、楽しく過ごすのもよし。今回湖上には出なかったけど、遊覧船はくじらの船とスワンの船の会社があるようで、それぞれボートや釣り船、レトロゲーセンも提供するという、ビジネスモデル的にはよく似たものが並んでいたので、サービス内容を見比べてから利用するのが吉かと。
天気が良く気持ちよかった。賑わい通りには射的やスマートボール、古いゲーム機があるゲーム屋さんが何軒か並んでいます。レトロって感じです。遊覧船、手漕ぎボートやスワンボート、免許なしで乗れるモーターボートに乗ることができます。人が少なかったからか時間無制限で乗れますよーって呼び込みのおじさんが必死にお客さんを呼びこんでました。訪問するたびにお客さんが少なくなってる気がします。
名前 |
相模湖公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-684-3276 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

都心からも近くインターからも近い非常に行きやすいですが湖の外周を回れるわけでもなく公園も比較的小さいので1時間も時間を潰せないですね。久々に行きましたが大減水でした。寂れた温泉街みたいな場所もあります。