雲海と御来光、八合目の宿。
白雲荘の特徴
富士山八合目で最高の雲海コラボの御来光が楽しめます。
コロナ対策がしっかりされており、パーテーションで安心な個別空間を提供。
施設内は女性トイレが非常にきれいで、生理用品も完備されています。
富士山の8合目なので、施設の利便性や食事はそれなりという感じでした。しかし、疲れた体にスタッフさんたちの明るく優しい対応に癒されました。夜景は絶景です✨️😆寝床は寝袋と毛布です。グループごとにロールスクリーンで仕切られていて、以外にサイドのプライバシーは保たれてました。足元にはありません。以外に寒くはなかったです。ただ、高山で湿度が低いせいか?脱水だったのか?喉がカラカラで何度も飲水しました。2階の寝床でしたが、夜中に起きたときは、梁に注意です。いたるところで皆さんが頭を打つ音が聞こえてきました。私も2回程打ちました。🤣良い思い出です。
寝床は区切りがあります。スタッフも24時間丁寧に対応してくれて翌日の登頂までリラックス出来ました。夕食はカレーでしたその他、売店もあり、トイレもキレイ夜景も素晴らしかったです。
女性トイレは暖房便座、とてもきれいで、生理用品もあります。夕食と朝食両方ペットボトルの水があります。スタッフさんはとても親切です。
コロナ前に利用した時はぎゅうぎゅうに詰められ、知らない横の人と肩を寄せ合いながらの仮眠でしたが、コロナ禍で接触を避ける為、パーテーションでスペースを確保してくれるようになっています。カプセルホテル並の広さがあり、2人で行けば2人分のスペース、1人なら1人分のスペースをパーテーションで仕切ってくれている感じでした。天井が低く電気も付いてないので場所によっては真っ暗で自前のライトが無いと見えないぐらい不便でしたが、コロナのおかげでパーソナルスペースが山小屋にできたのは利用者としてはとても有り難かったです。
めっちゃ綺麗な雲海コラボの素晴らしい御来光が見れました。スタッフの皆さんもとても優しく、玄関での検温消毒機を始め、ベッドや食事スペースも仕切りがあり、コロナ対策万全で安心して滞在出来ました。2泊したので、重い荷物はベッドに置き、身軽で頂上へ向かえて、お鉢巡りや剣ヶ峰での撮影も楽に出来ました。また、標高3200mで飲むビールは最高に美味過ぎました。金剛杖への焼き印のデザインも良く、ご主人さんに綺麗に入れていただき、素晴らしいお土産になりました。とても幸せな時間をありがとうございました。次回も白雲荘さんに泊まりに来ます。
富士山登山7−8年ぶり2回目になります。今回も御来光を見るための仮眠場所として、利用しました。16時吉田口5号目を嫁と一緒にガイドなしで出発。嫁に合わせる為、こまめに小休憩を入れ、21時前に白雲荘に到着。体力的にギリギリ登れたいい場所にある山小屋だと思います。山小屋前に少し広いスペースがあり、天気にいい日は素晴らしい夜景が見えます。仮眠を取る場所はロールカーテンで仕切られた個室(写真あり)で、ロールカーテンは開け閉め可。嫁側を開けて広めにスペースが使用できたのは良かったです。ただ、近くの人のイビキや足音が響くのがネック。気になる人は耳栓が必要デス(`・ω・´)ゞトイレは200円で使い放題で、手洗いの水はでませんでした。トイレの水はオストメイトのシャワーガンのような勢いのある水を引き金を引いた分だけ出す節約仕様。流す分には充分で、清潔に感じるトイレでした(`・ω・´)ゞ食事はシンプルなカレーライス、ハンバーグ、ソーセージetc、甘い羊羹とフルーツパンケーキは嬉しかったです(*´ω`*)ツアーで手配された山小屋ですが、また7年後ぐらいに利用するかもしれませんm(_ _)m 20220728
富士登山のために宿泊しました。カプセルホテルのような寝床でした。食事などに問題はありませんでしたが、寝床の周りをたくさんの人が通り過ぎるので足音うるさく、他の団体の到着の説明声や出発時のおしゃべりがよく聞こえて全く眠れませんでした。枕も石のように硬かったです。場所自体は山頂に近いので次の日出発は楽でしたが、客室だけ改良の余地がありそうです。
比較的大きな山小屋で眼の前のテラス?バルコニー?からの眺めは幻想的で登山の疲れも忘れます。標高が高いので肌寒いですかキレイに掃除された暖房便座で快適です。
山小屋というと雑魚寝のイメージかあったのですが、二段ベッドで個別に仕切りがありホッとできました。暴風雨のため山頂には行けなかったのですが、次回もここを利用したいと思います。
| 名前 |
白雲荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0555-22-1322 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
七合目の山小屋で宿泊後、夜中に八合目に向かっていましたが汗で服がびちゃびちゃになってしまい寒くて動けなくなってしまい、3時から白雲荘様に休憩させてもらいました。6時までの3時間の滞在でしたが毛布を貸していただき少し眠れました。御来光の時間にお声掛けいただき、とても感動的でした。下山道へ通じるブル道も日の出から通行出来るようになると親切に教えていただきました。下山するつもりで出発したのですがお日様が出て来ると温かくなり、体調も回復していたのでもう少しだけ上に行きたいと思い、結局念願だった剣ヶ峰にも行けました!命の危機を感じて休憩させてもらい、詳しく下山方法の案内もしていただいた後なので申し訳ないと思いつつ晴天のお鉢巡りを満喫できました。助けていただき心より感謝しています。ありがとうございました。