富士登山の好立地、御来光が待つ!
御来光館の特徴
富士山8.5合目に位置し、登山の拠点に最適です。
山頂までの道のりが近く、登山者に人気の山小屋です。
ご来光観賞に理想的なロケーションを誇ります。
吉田ルートで一番最後の山小屋ですが、翌日の山頂での御来光までの道のりを考えると初日頑張りたい人ならベストな山小屋かと思います!晩御飯や翌日用のお弁当も美味しかったです!
初めての富士登山でした。渡辺さんとけんちゃんのガイドで無事に富士登山ができました😁2人とも、みんなに声をかけてくれて、気遣ってくれて、何かお願いしたりしても聞いてくれて、御来光も無事見れて、最高でした。頂上にいくにも御来光館に泊まって良かったです。御来光館のスタッフの方達もとても、親切でした。食事も美味しかったです。一緒に行ったチームも皆さんいい方達で楽しい登山ができました。いい経験ができました😀ありがとうございました😄
登山をはじめて、初山小屋泊です。吉田口でいちばん山頂に近い山小屋。ここから山頂、意外と遠い、急登。ご来光前は人がたくさんいて危ない。夜歩き慣れてないのでこちらでよかった。9月でしたが寝袋あったかかった。暑いくらい。ラーメンおいしいです。トイレは清潔で広いです。コンセントはないです。
高度が高いので寝てる間に高山病になりやすい。
初めての富士登山。ツアー申し込みで山頂に一番近い山小屋(8.5合目)で、到着まで時間はめちゃかかるが、御来光見るために一番近く疲れた身体には楽だと聞きました。このような山小屋泊が初めてだったので、色々びっくりしました。他の方の書き込み通り、2つの布団に3人。掛け布団は一枚だけで…(o_o)確かに寝返りは打てず、大きな大きな2段ベッドが沢山ある感じ。布団も砂だらけでした。でも高所で気候も定まらないところで登山客を迎え入れてくれてる山小屋に感謝の気持ちも湧きました。山登り経験者なら当たり前のことが、知らないとびっくりする貴重な経験ができました。
山頂まで一時間の好立地です。スタッフさんもみんな若くて、テキパキ働いていて気持ちが良いです。夕飯、朝食共に和食を選択しました。夕飯の鯖の味噌煮はとても美味しかったです。が、ご飯の量がすこぶる少いので、何か行動食などを持参した方が良さそうです。朝食はお握り弁当です。夕飯の時にはテーブルの下に用意してあるので、各自持っていくタイプです。
いわゆる8.5合目。高山病で今回はここまで…でも、御来光はばっちり綺麗です✨みそラーメン、みそうどんがおすすめらしい。仮眠とっても、御来光前に起こしてもらえます。
吉田口ルートから登って1番上にある泊まれる山小屋です。春ぐらいから予約してました。2人で1枚の布団を共有しました。狭いけれど、少しの仮眠をとれて有り難かったです。山小屋内は消灯後も騒がしいです。でも御来光も拝む事が出来、雲海の上に影富士も確認できました。あまりのキレイさに感動しました。ラーメン食べました。温かくて美味しかったです。
登山ツアーに参加し翌日のご来光に備えてこちらで食事と仮眠。山頂に一番近い山小屋なので充分休め翌日のご来光も間に合いました。利用した日は比較的外気が温かかったのか寝袋と毛布での仮眠でしたが寝袋だけでも暑かった。山小屋での食事はカレーが多いらしいのですがこちらは少数派のハンバーグでデミグラスソースをたっぷりかけていただきました美味しかったです!
名前 |
御来光館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-84-1333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何と比較しての評価なのか人によって尺度が異なると思うのですが、環境や資源で提供できるサービスが異なりますので山小屋の評価というのは難しいと思います。本来の山小屋の意味を考えれば八合五勺の高度で食事や寝る場所を提供していただけるのは大変ありがたいです。個人的には・紙も流せるトイレ・チェックイン時にもらえる耳栓とアイマスク・布団がいつもはアレルギー症状が出るが出なかったが、評価が高かったです。