稚内行きの都市間バス、ここに集う!
大通バスセンターの特徴
稚内、枝幸、中標津、根室行きの都市間バスが発着します。
大通り沿いに位置しているのでアクセスが便利です。
昭和の雰囲気が漂う薄暗いバスステーションです。
稚内、枝幸、中標津、根室に向かう都市間バスが発着いたします。また、建物外の路上からも函館、釧路、帯広、北見の各方面への都市間バスが発着しております。今回はGW序盤に13時発のわっかない号に乗車いたしました。《アクセス》地下鉄東豊線の大通駅や地下鉄東西線のバスセンター前駅から地下道を使って直接出入りできます。なお、付近に中央バス札幌ターミナルがあるので注意してください。地上からですとさっぽろテレビ塔の南西角にあります。《予約について》ネットまたは電話で事前予約が必要で、当日に1階の受付で予約メールを見せて乗車券を受け取る必要があります。ネット予約の場合は予約時にクレカでの払い込みが可能です。《乗車時について》受付で予約メールを見せると手書きの乗車券が発見されます。その際に荷物を預けるか聞かれ、預ける場合は降車場所を伝えたうえで、預け荷物に付ける番号タグをもらいます。受付の場所に待合室がありますが、大体30分位前になると乗車口に客が並び始めます。バスは自由席のため早いもの順です。預け荷物は乗車場に置いておけば運転手さんが積み込んでくれます。《車両について》3列独立シートで、窓側の席から埋まります。満席にはなりませんでしたが、窓側は全て埋まりました。席はフットレストがありますので、JR特急よりも寛げます。ただし、コンセントは見当たりませんでした。モバイルバッテリーは必須です。車内にトイレがあります。《わっかない号のルートについて》札幌から稚内までは330km5時間50分の行程で、ルートは札幌ICー道央道→深川JCTー深川留萌道ー留萌ICーオロロンライン→天塩→幌延ー豊富BP→稚内です。稚内市内には数ヶ所停まって、乗客が段々と降りて行きます。道中は道央道の砂川SAと羽幌町のサンセットプラザで20分ずつ休憩があります。休憩時に食べ物や飲み物は購入できますが、バスセンターと同じ建物にセコマがありますので、予め買っておくのが良さそうです。《わっかない号の運賃と運行本数について》所要時間(昼行便)5時間50分運賃¥6,200-昼行便5本+夜行便1本↓JR特急宗谷orライラック+サロベツ所要時間5時間12〜25分運賃¥10,560-(自由席)えきねっとトクだ値(宗谷)¥7,200-(指定席)えきねっとトクだ値(ライラック+サロベツ)¥2,868+¥4,440\u003d¥7,300-(要分割購入)運行本数は合わせて3本。
大通り沿いに位置しているのでとても便利です。近くにデパートや店舗も多いので待ち時間にも買い物できます。
事務員さんが優しく丁寧です。
稚内・中標津・根室・枝幸方面に向かう都市間バスが発着します。北海道の都市間バスは札幌駅前や中央バスターミナル発など会社により異なるので、出発地を十分確認して下さい。地下鉄大通駅から地下通路で行けますが、地上からでは存在感が乏しく迷いやすいと思います。1階に窓口、下の階にも待合所があります。建物は古いものの、トイレは綺麗です。
2018年に初めて稚内行きの夜行バスを利用する時に行きました。中央バスセンターとは違う場所なので、注意が必要ですね。セイコーマートが隣に有るのが助かりました。
稚内行きなどの長距離バスが発着しているが、かつてに比べ賑わいがなくなり閑散としている。
長距離バス久しぶりに利用しました。予約券は座席指定はないので、30分前から寒いなか並んでます。今のご時世、え〰️?並ぶの?おまけにコンビニにも行けない❗どー言うこと?バス会社は、座席指定を考えてほしい。
バスセンター前駅を名乗っているけど、肝心のバスセンターは地下で繋がってる大通駅とバスセンター前駅の中間にあるので、どちらからの駅からも少し歩きます。バスの発着する系統が少ないので閑散としてて、昭和にタイムスリップしたかのような施設の古さと相まって治安面では少し心配になります。近い将来札幌駅の再開発でバスターミナルが整備されるみたいなので廃止の噂もちらほら。大通駅近辺からイオンモール苗穂に行くにはここからバスに乗ります。
当日ネットで、チケット購入が出来ない。都市間バスの衛生や、座席に難あり。
名前 |
大通バスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-241-0241 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

函館までの長距離バスを利用しますが、夜行に乗る場合、大通バスセンターは午後11:20で閉められてしまい、発車時刻まで座って待つ場所がありません。市街中心部ですが時間を潰せる場所がすぐ近くには少ないので、他社(中央バス)待合所で待つのは気が引けるという方は市電すすきの停留所から乗ることをお薦めします。