子宝に恵まれる歴史あるお寺。
大興寺の特徴
明るく優しいお姉さんが親身になってくれます。
歴代住職の墓石は子生まれ石で造られています。
室町時代に大徹和尚が開山した情緒あるお寺です。
電話での問い合わせ、そして現地でのご説明、本当に親切で感動しました。お世話になりました。ありがとうございました😀
明るく優しいお姉さんが、親身になって話を聴いてくれました。
御朱印を頂く事が出来ます。
子生まれ石で造られた、歴代住職の墓石は必見です。家系の可視化とも言うべきものでしょうか。時間の流れを感じます。正面が、初代~3代の墓石だそうです。
子生まれ石で作ったお墓などが実際にあるのが見れますが、何故か石が出てくる沢の写真がここになっていますが場所が違います、ここの裏山の方になります。
雰囲気あるお寺です。
夏なのに涼しかった。
室町時代に大徹和尚が開山。曹洞宗。歴代住職の墓である「無縫塔」が有名。塔身が卵の形に似ていることから、卵塔とも呼ばれており、遠州七不思議の一つである、「子生まれ石」が使われている。御朱印頂ける。
石に造詣の深かった、大徹和尚によって創建される。以来歴代住職の墓石は、寺の北側を流れる川の崖より生まれ落ちる繭形の石が用いられている。現在も起こり続けている遠州七不思議の一つ「子生まれ石」
名前 |
大興寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0548-54-0031 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

由緒あるお寺ですが…来客用トイレは今の時代なのに水洗ではありません。待合室もありません。せめてトイレは水洗のきれいなのにトイレに直して欲しいです。さすがに、本堂に椅子は用意してくれるようにはなりましたがストーブは用意してくれましたがエアコンはありません。檀家さんの為にもお願いしたいです。