富山で味わう朝7時のモーニング。
にしのみやの特徴
寅さんの看板アートは訪れる価値があります。
懐かしいカレーがボリューム満点で美味しいです。
朝5:30から営業している富山の珍しい喫茶店です。
富山に来ています。朝ご飯はレトロな喫茶店で食べるのが好きなので、Google マップで検索するとこちらのお店が朝早くから開いてるのを知って行ってみることにしました。土曜日の朝7時過ぎに到着すると、ほとんど満席。お一人でお店をやられているようで、とても大変な感じです。モーニングセットをお願いしました。トーストとサラダや卵など具だくさんでとてもお得な感じです。コーヒーも入れたてでおいしかったです。コーヒーカップをカウンターの中から選ばせてくれたのもよかったです。
終日ランチメニュー注文可能だったので、こちらを注文厚切りのトーストとハムエッグ、サラダとデザートがついており美味しかったセットのコーヒーは後味がスッキリとしていて飲みやすかった。
寅さんの看板アートが素晴らしい😀👍
モーニングセットは飲み物付きで600円。この日はミックスサンドにコーヒー(サービスドリンク+150円)をオーダー。のんびり過ごせる昔ながらの喫茶店です。
ランチで立ち寄りましたボリューミーで、カレーの味もどこか懐かしい様な味でとっても美味しかったです。
旅行中にモーニングとタマゴサンドを頂きました。この価格でこの内容をはコスパが良すぎます。ガッツリ朝から食べれて、タマゴサンドのふわトロタマゴとドレッシングソースの相性が抜群で、具がボリューム満点なのでパンからはみ出ているのが最高でした。また旅行のスケジュールに入れたいです。
朝5:30からやっている、富山では珍しい喫茶店です。朝のモーニングセットは、トースト、目玉焼き、サラダ、フルーツとコーヒーで600円と大変お得です。夕方は早めに閉まっている様です。老父婦で対応されているのでいつまでお店が続くのか心配です、長生きして続けて頂きたいと思います。
時間が止まっているかのような昭和感。俺はこういうの好きです。カフェなんて感じの一切しない喫茶店。雑多な店内はそれでも居心地がいいです。
早朝にモーニングセット。ギャラリーが併設されており店内は広い。オーナーは郷土史研究会のメンバーでもある。お客は私ひとり。カウンター奥でストーブにあたっていたが、珈琲を淹れモーニングセットを作ってくれた。早朝6時00分から営業しているのは付近の工場労働者の出勤に合わせたもの。かつては食事も酒も出したが、病を患ってメニューはモーニングセットのみ。その代わりいつでも出してるとのこと。ギャラリーには谷内六郎氏の絵。聞くと山田洋次氏との縁の興味深いお話。個人的には富山港線の話が面白かった。岩瀬浜駅が始発なのだと。高山線と繋いで名古屋を目指したとの話。豊かな郷土の話であっという間に1時間経ち。席を後にした。
名前 |
にしのみや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-438-6282 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

朝の7:00から営業されている貴重なモーニングを出されてるお店です。ご年配のご夫婦で営んでいる昭和レトロなお店お店から路電も見れるます。