老舗の趣深い北海道料理。
きょうど料理亭杉ノ目の特徴
料理長と若手が緊張感ある仕事をしているカウンター席が魅力です。
女将のお着物と佇まいには品格と優しさが溢れています。
休業日を利用した店内見学ツアーが開催されている老舗です。
以前にも利用したことのある友人がここはオススメだからと予約してくれました。タクシーを降りた所を女将さんが出迎えて下さりドキドキ!不慣れな私はカウンター席でもドキドキ。札幌旅行の思い出のひとつになりました。
北海道が初めての妻を連れての訪問。まず、全ての料理が本当に美味しかったです。北海道の新鮮な食材を使った料理は、その地域の豊かな自然を感じさせてくれました。先付にしま海老・ヤングコーン、椀物にとうもろこし、お造りは牡丹海老とソイ(?)と帆立、焼物にあいなめとアスパラガス、煮物は北寄貝とうに、揚物は蟹ととうもろこし、食事はおそばで、締めは枝豆のアイス。お店の雰囲気も最高に良かった。板長は、忙しい時間帯には職人技をカウンター越しに見せてくれて、一息ついたときには気さくに話しかけてくれました。カウンター内の手際の良さを拝見しながらの食事は最高です。アイスを作った若手板さん(スイーツ担当?)も笑顔で良かったです。枝豆のアイスは絶妙な味で美味しかったのですが、美味しかったからこその一言を・・・口当たりというか、アイスクリームなのかシャーベットなのか、キャンディーなのか・・・この絶妙さが美味しさなのかも知れませんが、アイスクリーム感の中に氷のシャリ感が枝豆と合わなかったです(主観)。でも美味しかった。美味しい郷土料理と素晴らしい体験を楽しむことができて、本当に満足しました。ありがとうございました。ごちそうさまでした。また機会があれば、この店のチケットをくれた子供達を連れて訪れたいと思います。
お料理も、おもてなしもすべてにおいて大満足⭐️女将のお着物と佇まいには品格と優しさが溢れています。アイヌの住居を再現されたお部屋や、器の一つ一つにも北海道愛を感じます❤️とうもろこしのすり流しは甘く、温かく、ほっとしました🌽地酒三種飲み比べは、どれも芳香で奥ゆかしい味わい🍶氷に盛られたお造りは目にも舌にも嬉しく絶品✨コースに一品料理を追加し、さらにビールやお酒を飲んで、一人20,000円程度は決して高くない!と思わせるようなクオリティ⭕️大切な人とゆっくり過ごしたい場所です😌
落ち着いた雰囲気で料理も美味しく量もいっぱいで危うく2軒目に行けないとこでした(^^)
以前にも利用したことのある彼がここはオススメだからと予約してくれました。タクシーを降りた所を女将さんが出迎えて下さりドキドキ!不慣れな私はカウンター席でもドキドキ。札幌旅行の思い出のひとつになりました。
札幌で私が1番好きな懐石料理がこちらのお店です。私は、2度ほど伺っておりますが、いつも丁寧なお出迎えと、丁寧なお見送りをしてくださいます。接待では外せない料亭です。まず、大通りススキノ近辺ですが、お庭が見えて美しいです。お料理はいつも絶妙なタイミングで出されます。さらに、大ぶりの蟹や、氷の上に乗ったお造りがいつも見事です。そして、焼き物は、本当に美味しい。魚はここまでクセがなくなるものなのか?と思うほど美味です。もちろん、お肉もいつも柔らかく美味しいですが、目立たい料理ほど薄味で繊細です。そして、驚いたのが、1年以上も行っていないのに、私たちの顔を覚えていてくださったことです。本当に沢山のお客様が来店しているのに、よく覚えてくださっていたと感激しました。また、私が、帰宅でタクシーに乗るとき、ヒールが緩く、脱げてしまったとき、女将に恥ずかしながら急いで履かせて頂いた過去があります。本当にいつもありがとうございます。近々伺いたいです。
夫婦でコースを予約盛りだくさんの美味しいものをゆっくりいただけて大満足です。地元にいてもなかなか食べれない蝦夷鮑、甘いウニ、大きな毛蟹、全て最高でした。
もっと高いかと思ってました!!それぐらいリーズナブル(1人1万数千円)に感じてしまうおもてなし。ここまで歴史を感じるお店は北海道を見渡しても珍しいはず。1度怖がらず行って見てほしい!必ず満足する事間違いなしのお店だよ。
予約してタクシーで行くと女将さんのお出迎え。この時点で参りましたです。きめ細かいサービスと嬉しい料理とお酒。おすすめです!
名前 |
きょうど料理亭杉ノ目 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-521-0888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

札幌の郷土料理が味わえます自分はカウンターが好きなので個室に入ったことはありませんカウンター内では料理長から若手まで緊張感ある仕事をされてます料理はすべて美味しく給仕の方も丁寧で良く気が付きます。