能登最先端、静謐な神社へ。
須須神社 高座宮の特徴
能登半島最北端に位置する神秘的な神社で、パワースポットとして名高いです。
地元の崇神天皇の治世に創建され、古来より縁結びの場所とされています。
参道を歩くと手入れの行き届いた厳かな雰囲気の中、静謐な拝殿が現れます。
石川県珠洲市三崎町寺家2023/10/26能登半島の奥能登その先端近くにある神社は、神社系のパワースポットで噂されている。能登半島の先端自体がパワースポットであろうが、さらにそこに鎮座されている神社となれば。と思い訪れてみることに。海沿いの鳥居から入る神社から振り替えると鳥居の間から海が爽やかに望まれる。一部灯篭が震災で崩れたままであったが、本殿への参道を進むとうっそうとした木立や大木の中に、神社への幽玄な雰囲気が感じる。苔むした石畳から石の階段へと更に雰囲気が高まり本殿が現れる。照葉樹林の森の中に木造の立派な本殿と、右手には宝物殿があり案内されている人達も居た。厳かに参拝の後で、ここは絶海の半島の海に近い割には、深い森の中の神妙な場所に驚く。社務所にて御朱印に伺うが宝物殿の案内でご不在。書き置きの御朱印を記された料金箱に納めて頂く。そして御夫婦の大神祀りとある。御神祭:木花咲耶姫の金分宮に向かう事にした。しかしながら隣とか近くにある訳ではなく、一度下の海際に降りて隣の山に向かうのであった。
祭神は、天津日高彦穂瓊瓊杵尊・美穂須須美命・木花咲耶姫命、他3柱高座宮の近隣に、須須神社奥宮と、須須神社金分宮がある社伝では崇神天皇の治世(紀元前97年 - 紀元前29年)に創建、天平勝宝年間(749年 - 756年)現地に移転したとされる。wikiより2023/5/4に訪問しました。天気も良く穏やかな日でした。天然記念物にされている須須神社社叢(しゃそう)も神秘的かつ悠久の歴史を感じるとても良い感じの聖域でした。御朱印も複数あり、スタンダードなモノからとても可愛らしいイルカのモノまでありました。高齢の神主さんが書いておられると注意書きがありましたが、イルカの可愛さはとてもそんな風には感じれない若々しさがあります。須須神社社叢(しゃそう)とは、この神社の森の事だそうです。駐車場から社殿までの参道とその周辺一帯の事のようですね。また一の鳥居をS47頃に寄進した人物は80代の高齢男性で、灯籠2基も合わせて寄進。余命幾ばくの折に故郷に恩返しとでも思い寄進したのだろうか?等と思いに耽ってたりもしました。しかし…。翌日には奥能登に強烈な地震が襲い悲しくも鳥居が倒壊してしまいました。なんて切ない。
須須神社、三社の一社。一歩、社に入ると山へ進む一本道を進む。岩、石を敷き詰めた道。木々の隙間から木漏れびの光が美しく、少し身震いするような静寂のなか、坂を登る。異空間のようでとても落ち着く雰囲気もある。時期的にツバキが参道に落ち、山、草木、花、空気、空、太陽の循環を感じる。神社の真ん前は日本海が広がり、山、川、海が繋がる場所。
言わずと知れたパワースポットです。こちらにはアフターSSTRで能登半島ツーリングで立ち寄りました。とても静かな場所でした。やりすぎ都市伝説で紹介させていましたが島田秀平さんがご夫婦で安産祈願に神社へ訪れた際、妊婦である奥様を撮影した写真には奥様のお腹部分にオーブのようなものが写っており無事女の子を出産されたと聞きました。また神社には夫婦の神様が祀られているようで夫婦円満を祈願して帰ってきました。おかげさまで夫婦仲良く元気で過ごせております。これもきっと御利益があったと思っております。
ニニギの尊をお祀りする能登尖端の神社さん。パワースポットらしいのです(わたしの場合は霊感の類いはゼロなので)が、雰囲気ある良い神社さんでした。
パワースポットとして名高い神社です。ジブリの森に入り込んだような、静かで清らかな、素敵な空間です(^^)お守り購入代金は、賽銭箱にお支払いします。息子に良いご縁がありますように…。
能登半島にある神社で最も北に位置する神社で、古来より縁結びの場所とされてきた神社です。禄剛埼灯台の手前にあります。参道を5分ほど歩き階段を登った先にある本殿は真新しい木の匂いがします。(最近建て替えたのかな?)駐車場は広々とした砂利のスペースとなっています。参拝者があまりいらっしゃならない?場所なのでとても静かですが夏場は蚊が多いので注意しましょう。
手入れの行き届いた厳かな風情ある神社だった。当日観光コースに組み込む為か下見らしき観光業の人達の見学者の姿も見えた。能登を車で周遊するとき参拝させて頂くのも良さそう。
能登半島周遊の旅の途中立ち寄りました。そんなに大きな神社ではありませんが、石畳の参道は木々に囲まれ趣きがあります。縁結びの神社らしく若い女性二人が参拝されていました。
名前 |
須須神社 高座宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-88-2772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神秘的な雰囲気の素晴らしい神社。巫女さん?神主さん?素敵な女性が丁寧に説明していただきました。他所には無い雰囲気の神社(ジブリの世界)御朱印も豊富に種類有り。また行きたい神社。