風情溢れる徳島行きフェリー。
和歌山港フェリーターミナルの特徴
徳島行きのフェリーターミナル、南海フェリーが発着します。
バイクの車両待機場所があり、整然とした案内指示が便利です。
晴れた日は一番上で潮風を感じながら、美しい景色が楽しめます。
運航数はかなり減ったけど風情ありますね🚢到着時に流れる歌がすき♡♡🎤😀🎵🎶🎵🎶
コチラで徳島行きのチケットを購入してから、バイクは車両待機場所に移動後、乗船となります。
切符売り場と車輌待機所は別々の場所ですが案内指示があります。
バイク料金がちょいと納得いかないよー。150なのに750と同じ値段、、、もう一段階料金設定が欲しい。
徳島行きのフェリーターミナルです。大阪難波から南海電鉄&このフェリーのフリーきっぷが非常にお得です。(逆方向もあります)
徳島と和歌山を結ぶ南海フェリーのターミナルです。フェリーの時刻に合わせて南海電車のダイヤが設定されていて乗り継ぎはスムーズにできます。一方で港周辺の商店や観光施設は目立ったものがなく、また南海電車もフェリー時刻以外の便は運行されていません。ケーブルカーと電車の乗り換えに特化した極楽橋駅と立ち位置的には似ているかもしれません。駅を出ると連絡通路があり、動く歩道も設置されています。迷う心配はしなくていいと思います。
バイク4800円。
臨時欠航便あり。予定が2時間遅れ。
和歌山港から自転車を乗せて日帰りで徳島行ってきました。コロナ禍の影響かは分かりませんが、フェリー内の売店は短時間営業でした。徳島側のフェリー乗り場の売店、食堂は休業だったため、余裕を持って到着しましたが、時間を潰すのに苦労しました。
名前 |
和歌山港フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夜行便を利用。出発30分前でないと、チケット購入できまへん。