久留米の本格豚骨ラーメン。
久留米とんこつ 盛多やの特徴
鳥栖市役所から徒歩数分の立地に位置するラーメン屋です。
スープが濃厚ながらも、あっさりとした飲みやすさが魅力です。
久留米ラーメンの技術を活かした、本格的なラーメンを提供しています。
ここのラーメンは、マルコウラーメンで修行し、ラーメンがかなりうまい。チャーハンもめちゃくちゃうまい。座敷はないが、テーブル3席トカウンター8席子供にはチュッパチャプスくれる。店主と、奥さんの雰囲気がかなりよく、接客最高。駐車場も、6台あります。正直修行先より、ここのラーメンは完成されている。
スープは濃厚だけど、しつこくなくて美味しい。チャーシューもトロトロでいいし、キクラゲ、ノリもいい。ただ、麺が手延なのか丸麺?で、食べてる間にコシが無くなって、せっかくの美味しいスープが勿体無い。チャーハンはパラパラで美味しかった。おろしニンニク、高菜等あるとなお嬉しい。
近くに行ったので初めてこちらで食事しました。ラーメンの麺は細麺で、スープはとてもあっさりとした豚骨スープでした。チャーシューはバラ肉の長いタイプです。テーブルにすり胡麻と紅生姜と漬物と胡椒あり。おろしニンニクは用意されてません。駐車場は店の左手通路奥にあります。
#419 特製ラーメンファーストインプレッションは美しい!武雄の来久軒を思い出す美白スープじゃありませんか!美しいスープに脂が溶け込んで見るからに美味そうクリーミーでミルキーなスープは飲んだ瞬間に思わず「うまっ!」店内も驚くほど綺麗に管理されており、ラーメン共に美しいのにも納得できました!また、女性店員さん達の接客も素晴らしくとても優秀なラーメン店だと思います。美味しいラーメンご馳走さまでした!
鳥栖市役所の周辺を調べていたら見つけました。ラーメン630円、替え玉140円久留米ラーメンのスープの色で白濁してちょっと背脂みたいなのがありますがさっぱりしています。でも、旨味もあり美味しいです。久留米ラーメンのスープですが、ちょっと博多ラーメンよりにも感じました。麺は博多ラーメンのオーソドックスな感じです。トッピングはキクラゲ、ネギ、チャーシュー2枚です。チャーシューは薄切りですが、食感もあり美味しいてます。店内はきれいで、駐車場は中の方にあります。格闘技ジムがあります。カウンターが10席あたりあり、6人テーブルが1つに2人テーブルが一つありました。常連さんはラーメンセットでラーメンとチャーハンを頼まれてました。
店内は外から見るより新しくて清潔感がありました。お座敷は見当たりませんでした。豚骨ラーメンと半チャーハンを、頼みました。ラーメンは塩気が多い佐賀によくあるラーメンという感想でした。美味しかったです。こってりした久留米ラーメンが好きな方は物足りないかもしれません。気になったのですが、食べている間お店の方が世間話を大きな声でされていました。そういう方針の店なのかなといった感想です。
美味しかった!けどもっと久留米寄りのラーメンを期待してました…
上峰の金星ラーメンがお好きな方は是非。足を運んでみて下さい。たぶんお気に召されるのではないかと。オープン時に行って以来で、その時よりスープが好みの味になってました。とりわけ店内の清潔さがオープン当時と遜色無いのには驚きました。そつがない、とはこういう仕事を言うのでしょうね。
とんこつの臭みなく、程よい感じのラーメンでした。替玉して、カウンター横にあった、ニンニク七味唐辛子(ふりかけタイプ)にチャレンジ。大体とんこつラーメンには胡椒ですが、最近僕は一味にハマってました。ニンニク七味唐辛子も美味しかった。皆さんもチャレンジしてみては?
名前 |
久留米とんこつ 盛多や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0942-84-7058 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鳥栖市本町、国道34号線上の「鳥栖市役所」交差点を150m程東進した場所にあるラーメン屋です。小さめの店舗で、店内はカウンター席とテーブル席のみとなっています。駐車場は店舗西側の隠れた場所に4台分確保されています。さて「ラーメン」ですが、真っ白に炊き上げられた、クリーミーな久留米系とんこつスープで、独特で懐かしい風味がありますね。麺は歯応えのある中細ストレート麺が使用されています。具はトロトロ系チャーシュー、キクラゲ、海苔、ネギといった構成の一杯です。麺を啜る時に感じられる微かな刺激臭が個人的には好きです。大盛り対応あり、替え玉制あり、各種トッピング対応ありとなっています。ラーメンのバリエーションは「チャーシューメン」「特製ラーメン」「ワンタンメン」が用意されています。その他のメニューは「中めし」「小めし」「おにぎり1個」「半焼き飯」程度と少なめですが、他のクチコミでも上がっているように「半焼き飯」が人気の一品となっています。セットメニューにもなっているので、ラーメンのお供にどうぞ。こちらのお店は、既に閉店した「丸幸ラーメン」久留米市原古賀店の店主が、2013年に鳥栖市へと場所を変え新規開店したとの事で、期待に胸を膨らませて来店しました。最初は昼間のみの営業と知らずに数回夜に来店。その後は定休日を知らずに火曜日に来店。つい先日は、やっとの思いで入店まで漕ぎ着けたものの、偶々ガス漏れ事故が発生し開店休業の為やむなく断念。数度目の正直で食したラーメンは格別でした。皆さんもちゃんと営業日や営業時間は確認してから出掛けましょうね。