日吉神社裏の歴史的庚申塔。
石造青面金剛像の特徴
日吉神社内に位置し、歴史を感じる庚申塔が魅力です。
元文5年(1740)に建立された貴重な文化財です。
久留米藩御船手の人々による伝統が息づいています。
スポンサードリンク
元文5年(1740)、久留米藩御船手(水軍)の人々が建立した庚申塔です。元々は筑後川沿いの洗切にありましたが、昭和の初めに現在地へ移転してきました。
スポンサードリンク
| 名前 |
石造青面金剛像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
日吉神社内にあります。