西門商店街でボリューム満点!
尾張屋の特徴
西門商店街に位置し、店主一人で頑張る蕎麦屋さんです。
ボリューム満点の穴子丼やかき揚げ丼が大人気です。
蕎麦粉の香りが感じられる美味しいラー油そばが楽しめます。
平日の金曜、18:40くらいに訪店。店に入ると店主が客席でテレビを見てて「いらっしゃい。」ランチは結構混んでるけど、この時間は他に客はなし。夜は初めて。3人で行きピリ辛とり天丼セット二つと単品ピリ辛とり天丼を頼むと、ご飯がもう2人前しかないとのこと。18:40でご飯2人前しかないて、、、。仕方なしにラー油のつけそば大盛りに変更。ワンオペだから待つこと15〜18分くらい。急な変更申し訳ありませんとラー油のつけそばの肉を増しときましたと。ありがとうございます。いや、蕎麦大盛りも普段より増してるやないかい!多いわ!肉増しもがっつり豚肉入ってました。クチコミにあるようなシャッター街で商売気がない店なわけじゃない。普段はあまり客が来ないのだろう。無駄を省き商品を売り切る。現代のフードロス問題を考えれば良店ではないだろうか。ただつけ汁はしょっぱ過ぎて飲めないけど。
鴨南ばんそばを注文。先客は2組でしたがワンオペの為に提供されるまでの時間が結構かかります。その旨の注意書きもあるようなのでそれを了解した上で注文した方が良さそうです。提供された鴨南ばんそばはやや太めのそばでボリュームがあります。甘めの汁も良かったです。きざみネギを入れると汁が引き締まりました。昼飲みもできるようでした。
穴子の天丼で気になるお店が周辺に3店あるのですが、尾張屋がその内の1軒。3月4日の午後2時前頃に入店。店内には先客が2名程と給仕をする男性がいる状態で空いていました。見渡した限りで、小上がりには6~8人はかけられそうな席が3席あり、テーブル席は8人がけの席が1席、そして5人がけのカウンター席がありました。なお、小上がりは机下に足を下ろせる空間があるタイプで、テーブル席は4人がけの席に分割できるみたいです。自分は税込1100円の穴子丼(2023.3.4時点)を単品で注文。提供されるまでに15分弱かかりました。その間調理場から終始料理には似つかわしくない音が聞こえました。若干大きめの丼にはしっかりサイズのある穴子が3切れと、そのほかには、にんじん、いんげん、なすとえのき(?)がにぎやかに盛られており、丼以外では、ニラと溶き卵と豆腐の入った味噌汁、それにお新香(きゅうりのかっぱ漬け?)が付いてきました。穴子は揚げる頃合いが良いせいか、カリッとした衣の中からフワッと穴子の香りが軽やかに広がり、オーソドックスなタレのとマッチしていて美味しかったです。野菜もまた食べごたえのあるサイズで揚げ方も良く満足いくものでした。先日食べた天春の穴子天丼がかなり家庭的な天ぷらだとすれば、こちらはより本格的で、家で作るにはそうもいかないなと思わせる穴子丼でした。ご馳走様でした。
日曜日の13:30に1人で行った入口に店主1人のため料理提供に時間かかると貼り紙があった先客は2名のみで召し上がっていた。天丼そばセット1400円を注文した提供まで15分弱だった天丼(海老、茄子、にんじん、インゲン?、茸、白身魚、魚)とそばは美味しくてかなりボリューミーだった薬味のネギとワサビが多いのが良い味噌汁と漬物は味が合わず残してしまった。全体的に良かった。
お初です♪お蕎麦が食べたくて、こちらのお店に来ました。ネットで調べたら、量が多いというコメントが多かったですが、カツ丼も食べたかったのでセットにしました。お蕎麦です!つゆがなみなみとあります。濃いめのつゆがです。お蕎麦は普通に美味しく、量もやや多め!カツ丼ご飯の量が多かったカツは甘めの味付け好きな感じでした。ワンオペなので、時間かかるかもしれません。ご近所さんがお客様を連れてきたりしていて、商店街ならではの光景です。今回も美味しくいただきましたごちそうさまでした(๑u003e◡u003c๑)
完全ノーマークのお店にユーチューブの「はいじぃ迷作劇場」を観て初訪。結論から言うとサービス満点のお店。各種足らないという事がない感じ、要は余る。メニュー表に丼物のセットと書いてあるのは、そばorうどんの、温かいor冷たい、が付くと言うこと。セットの丼物のごはんは多かったけどそばは普通の量だったのでちゃんと食べ切れました。セットのおそばはムッチリしていてボソ感のないタイプで食べごたえが有ります。「豚ニンニクの芽辛みそ丼」は甘辛ダレで想像通りの美味しさでした。お吸い物も具材たっぷり、そばつゆなみなみ、わさびもネギも香の物もたっぷりです。次も丼物のセットでそばは大盛で行きたいと思います。接客も上々、ただし一人オペなので混雑時は時間は掛かると思います。
今ではすっかり寂れてしまった西門アーケード商店街のまん真ん中にあり、店主1人で頑張っているお蕎麦屋さん。今回、ちょっとお高めだけど手打ちそば(950円)を食べてみた。まずは数本のそばを卓上にある岩塩だけをかけて舌試し。オ〜、いいねいいね。そばの風味を感じる。そして実食。そばは微妙に太さが違いコシが強く食感がいい、つゆは甘口でも辛口でもなく鰹節が効いたなかなかいいお味。また思いのほかボリューミー(他のお店の大盛りぐらい)。それに、つゆがたっぷりなので余裕をもってそば湯を嗜むことができた。ナンカ閑散とした商店街でほっとするひと時を過ごせた気分だ。それにしてもこの商店街が盛況だった頃を知っている人間としてはなんかな〜、時代の変遷を間近で見たような…。
西門商店街にある蕎麦屋さん。写真は「とりせいろ」900円。つけ汁は鶏肉たっぷりのどんぶりで、甘めの醤油的味が濃いです。個人的には好きですが、好みが分かれるところかも。再訪して色々試してみたいお店です。完全ワンオペなので、複数人で行く場合は時間が要ると思います。
ボリューム満点💯旨さ満点💯文句なしのいいお店です。
名前 |
尾張屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-753-8028 |
住所 |
〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原6丁目18−10 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

丼もののセットをいただきました。ざるそばにしましたが、お腹いっぱい。美味しかったです。