平和の象徴、感動の青銅像。
平和祈念像の特徴
平和祈念像は、1955年に建立された原爆の記憶を伝えるシンボルです。
公園内は地域の方々により良く清掃され、散策が気持ち良い環境です。
平和公園の青銅像は、修学旅行生にとって思い出の場所となっています。
長崎旅行で訪問しました。1泊2日の旅だったので行ける名所の数は限られてくるのですが、ここは絶対訪問する、すべきエリアだと思いました。原爆が落とされた唯一の国、日本ですが一般的に広島がフューチャーされ過ぎてて長崎が被爆地ということが二の次になってるイメージだったけどやはりこの場所も人々にもっと知ってもらいたいなと思います。広島の平和記念公園および市内は一部を除き区画整理され近代都市化して海外からの訪問者を迎え戦争、原爆の恐ろしさを原爆資料館で知ってもらうというスタンスのようですがそれとは違い長崎は被爆した当時の悲惨な痕跡がそのまま残されているところが多くあります。色々意見はありますがこれからも後世に語り継がれて行く地域として存続して行くのでしょう。
平和祈念像(長崎)。(202303)【みちみち】※長崎県南島原市出身の北村西望作平和公園にある一度は見てみたい平和祈念像。高さは約9.7メートル、重さは約30トン。「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」と刻まれています。私が言うのもなんですが個人的に顔が好きじゃない。🅿️駐車場は近くのコインパーキングへ、🚻トイレは平和公園公衆トイレへ。※客観的に普通のものが『最高』の評価になりませんので悪しからず。
写真は随分前に撮影したものになります。行くまでは被爆地長崎のシンボルと言う表面的な言葉だけしか知りませんでした。平和公園に到着し、多くの千羽鶴が供えられている光景に心から平和を祈る方々の想いを感じながら、この像の前に辿り着きました。碑文「右手は原爆を示し左手は平和を 顔は戦争犠牲者の冥福を祈る 是人種を超越した人間 時に佛時に神」にあるように、神の愛と仏の慈悲を象徴し、天を指す右手は「原爆の脅威」、水平に伸びた左手は「平和」、顔(閉じた瞼)は「原爆犠牲者の冥福を祈る」という想いを込めて制作された事をここに来るまでよく知りませんでした。
子供を連れて行きたかった場所の1つ。ゆっくりとお散歩する中、このあたりが爆心地かと思うと胸が痛くなります。一気に人々の命を奪われ、命あっても心に深い傷を負い生きていかなければいけない。ウクライナの実情が重なり悲しくなります。世界中から戦争が無くなることを祈願しました。
22/12/4 妻と訪れた。丁度、高校生の修学旅行生が祈念像の前で黙祷しているタイミング。子供達がキチンと整列し、哀悼の意を表している姿がとても印象的だった。像は、上方を指した右手は核の脅威を、平らに指した左手は平らかな平和を示したものとのことだ。キチンと地に根差した平和が続くことを祈る。
長崎に初めて来て、一度は訪れようと思っていた平和公園に来ることができました。まず平和祈念像にお祈りし、どの人種でもなく、時に仏 時に神というお顔をじっくり見させて頂きました。そのあと写真ではあまり見ることができない背面まで回り見させて頂きました。背面には平和祈念像作者の言葉と制作者のお名前が刻まれています。他にも爆心地や原爆で飛ばされた鐘楼などもありますので、次回もっと時間をかけ見に来たいと思います。
平和像が綺麗でびっくり!階段だと思ったらエスカレーターで嬉しい!来て良かったです。やっぱり戦争はダメですね。戦争のない世界にしましょう。
母親からのすすめで主人と一緒に長崎県へ2泊3日のパック旅行に参加しました✈️旅行中の料理は、ほぼ指定でしたが長崎新地中華街での昼食は自由で『江山楼』で食べた(ちゃんぽん)の味が未だに忘れられせん。ハウステンボスにも初めて行って来ましたが、夜のイルミネーションがとても綺麗で感動しました。機会があればもう一度行って見たいです。
久しぶりに訪問しました。色が塗り直されていました。また、エスカレーターが出来ていて、楽になりました。(以前は階段がきつかったと記憶しています)今、改めて平和の尊さを噛み締めました。平和と程遠い中で暮らす人々がいることも。天をさす右手は原爆の脅威を、水平に伸びた左手で平和を表しているそうです。夕方に訪問しましたが、多くの人がいました。「祈念」なんですよね。長崎は祈りの街だという印象があります。本当に世界が平和になりますように。
名前 |
平和祈念像 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-829-1162 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3030000/3030100/p005151.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

1枚だけ古い写真がありますが⋯💦原爆が落ちた😭8月に、テレビで「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」があってます😭😭😭普段は、地元民の憩いの場でもあり、観光客で賑わってます😊個人的には、17歳の時異性の友人と噴水⛲わきに寝っ転がって将来や夢について語りあった青春の1ページの場所でもあります😊✨